2024年9月



3刷
脳科学で解く心の病
エリック・R・カンデル[著] 大岩(須田)ゆり[訳] 須田年生[医学監修]  
3,200円+税 四六判上製 360頁 2024年3月刊行 ISBN978-4-8067-1664-8

神経科学者たちの研究成果、精神疾患の当事者や家族の声、治療法の歴史を踏まえながら、
ノーベル賞受賞の脳科学の第一人者が心の病と脳を読み解く。

2024年7月



4刷
斎藤公子の保育論[新版]
斎藤公子[著]+井尻正二[きき手]
1,500円+税 四六判並製 168頁 2016年12月刊行 ISBN978-4-8067-1531-3

科学と実践に基づく保育理念を語ったロングセラー、待望の復刊!
日本の保育実践に大きな影響を与えている、
「さくら・さくらんぼ保育」の原点であるさくら・さくらんぼ保育園の創設者・斎藤公子が、
日本の保育園の成り立ちや、実践と科学から導きだした
0歳児保育や障がい児保育、及び保育における望ましい環境まで、
現代に通じる保育のあり方を対話形式でまとめた。
これからの保育・子育てを担う保育者に必読の一冊。


4刷
森林未来会議
熊崎実・速水亨・石崎涼子[編著]
 
2,400円+税 四六判並製 328頁 2019年6月刊行 ISBN978-4-8067-1583-2

欧米海外の実情にも詳しい森林・林業研究者と
林業家、自治体で活躍するフォレスターが
それぞれの現場で得た知見をもとに、
林業の未来について3年間にわたり熱い議論を交わした成果から生まれた一冊。

2024年6月



20刷
雑草と楽しむ庭づくり
ひきちガーデンサービス 曳地トシ+曳地義治[著]
2,200円+税 A5判並製 192頁 2011年6月発行 ISBN978-4-8067-1424-8

庭でよく見る雑草図鑑 86種を豊富なカラー写真で紹介 雑草名索引つき

雑草との上手なつきあい方教えます! 無農薬・無化学肥料で庭をつくってきた個人庭専門の植木屋さんが教える、
雑草を生やさない方法、庭での生かし方、草取りの方法、便利な道具……。
オーガニック・ガーデナーのための雑草マメ知識も満載。雑草を知れば知るほど庭が楽しくなる。


8刷
遊びが学びに欠かせないわけ
ピーター・グレイ[著] 吉田新一郎[訳]
2,400円+税 四六判並製 352頁 2018年4月刊行 ISBN978-4-8067-1555-9

異年齢の子どもたちの集団での遊びが、飛躍的に学習能力を高めるのはなぜか。
狩猟採集の時代の、サバイバルのための生活技術の学習から解き明かし、
著者自らのこどもの、教室外での学びから、学びの場としての学校のあり方までを
高名な心理学者が明快に解き明かした。
生涯にわたって、良き学び手であるための知恵が詰まった本。


5刷
コケの自然誌
ロビン・ウォール・キマラー[著] 三木直子[訳]  
 2,400円+税 四六判上製 272頁 2012年10月刊行 ISBN978-4-8067-1449-1

極小の世界で生きるコケの驚くべき生態が詳細に描かれる。
シッポゴケの個性的な繁殖方法、ジャゴケとゼンマイゴケの縄張り争い、
湿原に広がるミズゴケのじゅうたん――
眼を凝らさなければ見えてこない、コケと森と人間の物語。
米国自然史博物館のジョン・バロウズ賞受賞!
ネイチャーライティングの傑作、待望の邦訳。
コケと自然から学ぶべき「人生哲学」がちりばめられた1冊。

2024年5月



2刷
脳科学で解く心の病
エリック・R・カンデル[著] 大岩(須田)ゆり[訳] 須田年生[医学監修]  
3,200円+税 四六判上製 360頁 2024年3月刊行 ISBN978-4-8067-1664-8

神経科学者たちの研究成果、精神疾患の当事者や家族の声、治療法の歴史を踏まえながら、
ノーベル賞受賞の脳科学の第一人者が心の病と脳を読み解く。

2024年3月



2刷
計測の科学
ジェームズ・ヴィンセント[著] 小坂恵理[訳]  
3,200円+税 四六判上製 384頁 2023年12月刊行 ISBN978-4-8067-1661-7

本書は、計測が、私たちの世界経験とどのように深くかかわっているかだけでなく、
計測の歴史が、人類の知識の探究をどのように包み込み、形作ってきたかを、
余すところなく描く。


5刷
こんな学校あったらいいな
辻正矩・藤田美保・守安あゆみ・中尾有里[著]
1,600円+税 四六判並製 192頁 2013年10月刊行 ISBN978-4-8067-1468-2

世界中のフリースクールから学んで誕生した「箕面こどもの森学園」。
この学校では、子どもたちが自分で時間割を決め、自分のペースで考え、調べ、体験して学んでいる。
「窓ぎわのトットちゃんが学んだような、小さくても、子ども一人ひとりの学びが大切にされる学校をつくりたい」
という夢に市民が集まり、自分たちの手で学校をつくって10年。
私たちが目指す、ひとつの教育のあり方を、苦労と歓びの10年が鮮やかに浮き彫りにする。

2024年2月



13刷
土の文明史
デイビッド・モントゴメリー[著] 片岡夏実[訳]  
2,800円+税 四六判上製 368頁 2010年4月発行 ISBN978-4-8067-1399-9

土が文明の寿命を決定する!
文明が衰退する原因は気候変動か、戦争か、疫病か?
古代文明から20世紀のアメリカまで、土から歴史を見ることで
社会に大変動を引き起こす土と人類の関係を解き明かす。


6刷
菌根の世界
齋藤雅典[編著]
2,400円+税 四六判上製 248頁+カラー口絵8頁 2020年9月刊行 ISBN978-4-8067-1606-8

菌を食べてしまう植物
光合成をやめた植物と菌根菌
枯れ木を渡り歩くタカツルラン
森林土壌から放出されるCO2の鍵をにぎる外生菌根菌
成木と実生の根の間の菌糸ネットワークが実生の成長を左右する
などなど、知られざる土の中の不思議な世界へようこそ

2024年1月



8刷
庭仕事の真髄
スー・スチュアート・スミス[著] 和田佐規子[訳]
3,200円+税 四六判 416頁+カラー口絵3頁 2021年10月刊行 ISBN978-4-8067-1626-6

「サンデータイムズ」ベストセラー
タイムズ紙、オブザーバー紙「今年読むべき1冊 2020年」に選出
人はなぜ土に触れると癒されるのか。
庭仕事は人の心にどのような働きかけをするのか。
世界的ガーデンデザイナーを夫にもつ精神科医が、
30年前に野原に囲まれた農家を改造した家で、
夫とともに庭づくりを始めてガーデニングにめざめ、
自然と庭と人間の精神のつながりに気づく。

2023年12月



7刷
庭仕事の真髄
スー・スチュアート・スミス[著] 和田佐規子[訳]
3,200円+税 四六判 416頁+カラー口絵3頁 2021年10月刊行 ISBN978-4-8067-1626-6

「サンデータイムズ」ベストセラー
タイムズ紙、オブザーバー紙「今年読むべき1冊 2020年」に選出
人はなぜ土に触れると癒されるのか。
庭仕事は人の心にどのような働きかけをするのか。
世界的ガーデンデザイナーを夫にもつ精神科医が、
30年前に野原に囲まれた農家を改造した家で、
夫とともに庭づくりを始めてガーデニングにめざめ、
自然と庭と人間の精神のつながりに気づく。


2刷
枯木ワンダーランド
深澤遊[著]
2,400円+税 四六判並製 カラー口絵16頁+348頁 2023年6月刊行 ISBN978-4-8067-1653-2

「枯木(かれき)こそ山の賑わい」
枯木に棲む虫、枯死木を分解する菌、菌を食べるリス……

樹木が枯れて土に還っても続く彼らの営みから、
微生物による木材分解のメカニズム、
意思決定ができる菌糸体の知性、
林業や森林整備による林床からの枯木除去が生態系に及ぼす影響、
倒木更新と菌類の関係、
枯木が地球環境の保全に役立つ仕組みまで、
身近なのに意外と知らない枯木の自然誌を、
最新の研究を交えて軽快な語り口で紹介する。


5刷
人に話したくなる土壌微生物の世界
染谷孝[著]
1,800円+税 四六判並製 192頁+カラー口絵4頁 2020年9月刊行 ISBN978-4-8067-1607-5

畑に食卓、さらには洞窟、宇宙まで!?
植物を育てたり病気を引き起こしたり、
巨大洞窟を作ったり光のない海底で暮らしていたり。
身近にいるのに意外と知らない土の中の微生物。
その働きや研究史、病原性から利用法まで、この一冊ですべてがわかる。
家庭でできる、ダンボールを使った生ゴミ堆肥の作り方も掲載。

2023年11月



10刷
鳥・虫・草木と楽しむオーガニック植木屋の剪定術
ひきちガーデンサービス(曳地トシ+曳地義治)[著]
2,400円+税 A5判並製 192頁オールカラー 2019年9月刊行 ISBN978-4-8067-1588-7

すぐできる、庭木92種の手入れ方法

無農薬・無化学肥料・除草剤なし!
生き物のにぎわいのある庭をつくる、オーガニック植木屋ならではの、
これまでになかった、庭木との新しいつきあい方教えます!

2023年7月



6刷
反★進化論講座
ボビー・ヘンダーソン[著] 片岡夏実[訳]
1,800円+税 A5判並製 192頁 2006年12月刊行 ISBN978-4-8067-1340-1

「進化論なんて認めない!」 保守回帰を強めるアメリカの宗教右派の理屈をそのまま使って、
著者が立ち上げた新宗教「空飛ぶスパゲッティ・モンスター教」。
ダーウィンからアインシュタインまでお世話になっていたこの教団が、ネットを中心に、大ブレーク!
知らず知らずのうちに、アブナイ宗教や、もっともらしいトンデモ科学の手口にだまされない能力が、
笑いながら身につく本。


2刷
地域林業のすすめ
植木達人+青木健太郎[編著]
2,000円+税 A5判上製 212頁+カラー口絵4頁 2020年7月刊行 ISBN978-4-8067-1603-7

大規模林業と小規模林業が共存して持続可能な森林経営を行なっているオーストリア。
そのカギは、徹底した林業専門教育、地域密着のエネルギー供給をはじめとする
土地に根ざした地域主体の小規模林業・林産業と多様な支援体制にあった。
日本の農山村が、地域の自然資源を活かして経済的に自立するための実践哲学を示す。

2023年5月



19刷
雑草と楽しむ庭づくり
ひきちガーデンサービス 曳地トシ+曳地義治[著]
2,200円+税 A5判並製 192頁 2011年6月発行 ISBN978-4-8067-1424-8

庭でよく見る雑草図鑑 86種を豊富なカラー写真で紹介 雑草名索引つき

雑草との上手なつきあい方教えます! 無農薬・無化学肥料で庭をつくってきた個人庭専門の植木屋さんが教える、
雑草を生やさない方法、庭での生かし方、草取りの方法、便利な道具……。
オーガニック・ガーデナーのための雑草マメ知識も満載。雑草を知れば知るほど庭が楽しくなる。

2023年4月



3刷
土が変わるとお腹も変わる
吉田太郎[著]
2,000円+税 四六判 256頁 2022年3月刊行 ISBN978-4-8067-1631-0

長野県庁で有機農業推進担当官だった著者が、
土壌微生物学の発達により明らかにされつつある、4億年に及ぶ植物と真菌の共進化を描く。
この土壌微生物学の最前線を紹介しながら、
日々接してきた勘と経験の篤農家の技術の普遍化が可能であることを示す。
コロナ禍と戦乱での農業資材のサプライチェーンの綻びのなか、
農地・草地をカーボンの排出源から吸収源へ転換させるべく、
世界で同時進行する肥料、農薬、除草剤不要の農業での土の扱い方に起こっている
パラダイムシフト、カーボン農業の世界へようこそ。


3刷
樹と暮らす
清和研二+有賀恵一[著]
2,200円+税 A5判並製 224頁 2017年4月刊行 ISBN978-4-8067-1535-1

「雑木」と呼ばれてきた66種の樹木の、
森で生きる姿とその木を使った家具・建具から、
森の豊かな恵みを丁寧に引き出す暮らしを考える。


5刷
林業がつくる日本の森林
藤森隆郎[著]
1,800円+税 四六判上製 200頁 2016年10月刊行 ISBN978-4-8067-1526-9

半世紀にわたって森林生態系と造林の研究に携わってきた著者が
生産林として持続可能で、生物多様性に満ちた美しい日本の森林の姿を描く。
日本列島各地で、さまざまな条件のもと取り組まれている
森づくりの目指すべき道を示した。

2023年3月



5刷
菌根の世界
齋藤雅典[編著]
2,400円+税 四六判上製 248頁+カラー口絵8頁 2020年9月刊行 ISBN978-4-8067-1606-8

菌を食べてしまう植物
光合成をやめた植物と菌根菌
枯れ木を渡り歩くタカツルラン
森林土壌から放出されるCO2の鍵をにぎる外生菌根菌
成木と実生の根の間の菌糸ネットワークが実生の成長を左右する
などなど、知られざる土の中の不思議な世界へようこそ


17刷
土と内臓
デイビッド・モントゴメリー+アン・ビクレー [著] 片岡 夏実 [訳]
2,700円+税 四六判上製 392頁 2016年11月刊行 ISBN978-4-8067-1524-5

マイクロバイオーム研究で解き明かされた人体での驚くべき微生物の働きと、
土壌根圏での微生物相の働きによる豊かな農業とガーデニング。
農地と私たちの内臓にすむ微生物への、医学、農学による無差別攻撃の正当性を疑い、
地質学者と生物学者が微生物研究と人間の歴史を振り返る。
微生物理解によって、たべもの、医療、私達自身の体への見方が変わる本。

2023年1月



2刷
みんなで創るミライの学校
辻正矩・藤田美保・守安あゆみ・佐野純[著]
1,600円+税 四六判並製 192頁 2019年11月刊行 ISBN978-4-8067-1591-7

小さな学校でこそできる主体的、対話的な学び。
開校から16年。ユネスコスクールに選ばれ、子どもたちが生き生きと学ぶ学校。
市民が創ったオルタナティブスクールとして注目を集める大阪の箕面こどもの森学園。
子どもが学びの主人公になり、「学ぶと生きる」をデザインする学校を、
どのように立ち上げ、どのように創ってきたのかを、
学校の立ち上げから関わったスタッフ4人が書き下ろした。
学校選びに迷う親と、新しい学校づくりを目指す人への究極の参考図書。


6刷
庭仕事の真髄
スー・スチュアート・スミス[著] 和田佐規子[訳]
3,200円+税 四六判 416頁+カラー口絵3頁 2021年10月刊行 ISBN978-4-8067-1626-6

「サンデータイムズ」ベストセラー
タイムズ紙、オブザーバー紙「今年読むべき1冊 2020年」に選出
人はなぜ土に触れると癒されるのか。
庭仕事は人の心にどのような働きかけをするのか。
世界的ガーデンデザイナーを夫にもつ精神科医が、
30年前に野原に囲まれた農家を改造した家で、
夫とともに庭づくりを始めてガーデニングにめざめ、
自然と庭と人間の精神のつながりに気づく。


5刷
植物と叡智の守り人
ロビン・ウォール・キマラー[著]三木直子[訳]
3,200円+税 四六判上製 496頁 2018年7月刊行 ISBN978-4-8067-1564-1

ニューヨーク州の山岳地帯。
美しい森の中で暮らす植物学者であり、北アメリカ先住民である著者が、
自然と人間の関係のありかたを、ユニークな視点と深い洞察でつづる。
ジョン・バロウズ賞受賞後、待望の第2作。

2022年12月



9刷
鳥・虫・草木と楽しむオーガニック植木屋の剪定術
ひきちガーデンサービス(曳地トシ+曳地義治)[著]
2,400円+税 A5判並製 192頁オールカラー 2019年9月刊行 ISBN978-4-8067-1588-7

すぐできる、庭木92種の手入れ方法

無農薬・無化学肥料・除草剤なし!
生き物のにぎわいのある庭をつくる、オーガニック植木屋ならではの、
これまでになかった、庭木との新しいつきあい方教えます!

2022年10月



2刷
土が変わるとお腹も変わる
吉田太郎[著]
2,000円+税 四六判 256頁 2022年3月刊行 ISBN978-4-8067-1631-0

長野県庁で有機農業推進担当官だった著者が、
土壌微生物学の発達により明らかにされつつある、4億年に及ぶ植物と真菌の共進化を描く。
この土壌微生物学の最前線を紹介しながら、
日々接してきた勘と経験の篤農家の技術の普遍化が可能であることを示す。
コロナ禍と戦乱での農業資材のサプライチェーンの綻びのなか、
農地・草地をカーボンの排出源から吸収源へ転換させるべく、
世界で同時進行する肥料、農薬、除草剤不要の農業での土の扱い方に起こっている
パラダイムシフト、カーボン農業の世界へようこそ。

2022年8月



3刷
稼げる農業経営のススメ
新井毅[著]
1,800円+税 四六判 200頁 2021年8月刊行 ISBN978-4-8067-1623-5

若者の参入で持続可能な農業を作り出す!
長年にわたり農政当局の立場から農業経営者と関わってきた著者が、
持続可能な農業のあり方を、データと実例を用いて冷静に前向きに描く。

2022年7月



7刷
土・牛・微生物
デイビッド・モントゴメリー[著] 片岡 夏実 [訳]
2,700円+税 四六判上製 352頁 2018年8月刊行 ISBN978-4-8067-1567-2

足元の土と微生物をどのように扱えば、
世界中の農業が持続可能で、農民が富み、温暖化対策になるのか。
アフリカやアメリカで行なわれている不耕起栽培や輪作・混作、有畜農業から、
アジアの保全型農業、日本のボカシまで、
篤農家や研究者の先進的な取り組みを世界各地で取材。
古代ローマに始まる農耕の歴史をひもときながら、
世界から飢饉をなくせる、輝かしい未来を語る。
深刻な食糧問題、環境問題を正面から扱いながら、希望に満ちた展望を持てる希有な本。

2022年5月



7刷
遊びが学びに欠かせないわけ
ピーター・グレイ[著] 吉田新一郎[訳]
2,400円+税 四六判並製 352頁 2018年4月刊行 ISBN978-4-8067-1555-9

異年齢の子どもたちの集団での遊びが、飛躍的に学習能力を高めるのはなぜか。
狩猟採集の時代の、サバイバルのための生活技術の学習から解き明かし、
著者自らのこどもの、教室外での学びから、学びの場としての学校のあり方までを
高名な心理学者が明快に解き明かした。
生涯にわたって、良き学び手であるための知恵が詰まった本。


18刷
雑草と楽しむ庭づくり
ひきちガーデンサービス 曳地トシ+曳地義治[著]
2,200円+税 A5判並製 192頁 2011年6月発行 ISBN978-4-8067-1424-8

庭でよく見る雑草図鑑 86種を豊富なカラー写真で紹介 雑草名索引つき

雑草との上手なつきあい方教えます! 無農薬・無化学肥料で庭をつくってきた個人庭専門の植木屋さんが教える、
雑草を生やさない方法、庭での生かし方、草取りの方法、便利な道具……。
オーガニック・ガーデナーのための雑草マメ知識も満載。雑草を知れば知るほど庭が楽しくなる。

2022年4月



5刷
庭仕事の真髄
スー・スチュアート・スミス[著] 和田佐規子[訳]
3,200円+税 四六判 416頁+カラー口絵3頁 2021年10月刊行 ISBN978-4-8067-1626-6

「サンデータイムズ」ベストセラー
タイムズ紙、オブザーバー紙「今年読むべき1冊 2020年」に選出
人はなぜ土に触れると癒されるのか。
庭仕事は人の心にどのような働きかけをするのか。
世界的ガーデンデザイナーを夫にもつ精神科医が、
30年前に野原に囲まれた農家を改造した家で、
夫とともに庭づくりを始めてガーデニングにめざめ、
自然と庭と人間の精神のつながりに気づく。


10刷
犬の科学
スティーブン・ブディアンスキー[著] 渡植貞一郎[訳]
2,400円+税 四六判上製 328頁 2004年2月刊行 ISBN978-4-8067-1281-7

生物学、遺伝学、認知科学、神経生理学、心理学などが、
犬にまつわるこれまでのストーリーをつくり替えようとしている。
科学雑誌ネイチャーを経て、ニュース・アンド・ワールドレポートの副編集長となった、
新時代のサイエンスライターが、犬の世界をわかりやすく解説。


12刷
先生、巨大コウモリが廊下を飛んでいます!
小林朋道 [著]
1,600円+税 四六判並製 192頁 2007年3月刊行 ISBN978-4-8067-1344-9

自然に囲まれた小さな大学で起きる、
動物たちと人間をめぐる珍事件を、
人間動物行動学の視点で描。く
ほのぼのどたばた騒動記。
あなたの“脳のクセ”もわかります!
大好評、先生シリーズ1巻目!


12刷
メグさんの女の子・男の子からだBOOK
メグ・ヒックリング[著] キム・ラ・フェイブ[絵] 三輪妙子[訳]
1,600円+税 A5判上製 64頁  2003年9月刊行 ISBN978-4-8067-1272-5

カナダで最高の栄誉賞であるカナダ勲章に輝いた、性教育の第一人者の、
子どもむけワークショップが絵本になりました。
ぜひ親子で一緒に読んでください。
長年の経験にもとづいたお話は、子どもが最初に接する、
からだと性についての本として最適です。

2022年3月



2刷
虫から死亡推定時刻はわかるのか?
三枝聖[著]
1,500円+税 四六判上製 128頁 2018年7月刊行 ISBN978-4-8067-1563-4

死体についている虫の種類、成長段階、個体数――
昆虫たちの証言に耳を傾け、声なき死体の情報にたどりつく。
法昆虫学者が活躍する人気海外ドラマ「CSI:科学捜査班」をはじめ、注目が集まる法昆虫学。
日本初の書き下ろし。

2022年2月



2刷
コロナ後の食と農
吉田太郎[著]
2,000円+税 四六判並製 240頁 2020年10月刊行 ISBN978-4-8067-1609-9

世界の潮流に逆行する奇妙な日本の農政や食品安全政策に対して、
パンデミックと自然生態系、腸活と食べ物との深いつながりから警鐘を鳴らす。
日本の有機給食の優良事例から一人ひとりが日々実践できる問題解決への道筋を示す本。


4刷
庭仕事の真髄
スー・スチュアート・スミス[著] 和田佐規子[訳]
3,200円+税 四六判 416頁+カラー口絵3頁 2021年10月刊行 ISBN978-4-8067-1626-6

「サンデータイムズ」ベストセラー
タイムズ紙、オブザーバー紙「今年読むべき1冊 2020年」に選出
人はなぜ土に触れると癒されるのか。
庭仕事は人の心にどのような働きかけをするのか。
世界的ガーデンデザイナーを夫にもつ精神科医が、
30年前に野原に囲まれた農家を改造した家で、
夫とともに庭づくりを始めてガーデニングにめざめ、
自然と庭と人間の精神のつながりに気づく。

2022年1月



4刷
菌根の世界
齋藤雅典[編著]
2,400円+税 四六判上製 248頁+カラー口絵8頁 2020年9月刊行 ISBN978-4-8067-1606-8

菌を食べてしまう植物
光合成をやめた植物と菌根菌
枯れ木を渡り歩くタカツルラン
森林土壌から放出されるCO2の鍵をにぎる外生菌根菌
成木と実生の根の間の菌糸ネットワークが実生の成長を左右する
などなど、知られざる土の中の不思議な世界へようこそ


4刷
人に話したくなる土壌微生物の世界
染谷孝[著]
1,800円+税 四六判並製 192頁+カラー口絵4頁 2020年9月刊行 ISBN978-4-8067-1607-5

畑に食卓、さらには洞窟、宇宙まで!?
植物を育てたり病気を引き起こしたり、
巨大洞窟を作ったり光のない海底で暮らしていたり。
身近にいるのに意外と知らない土の中の微生物。
その働きや研究史、病原性から利用法まで、この一冊ですべてがわかる。
家庭でできる、ダンボールを使った生ゴミ堆肥の作り方も掲載。


3刷
庭仕事の真髄
スー・スチュアート・スミス[著] 和田佐規子[訳]
3,200円+税 四六判 416頁+カラー口絵3頁 2021年10月刊行 ISBN978-4-8067-1626-6

「サンデータイムズ」ベストセラー
タイムズ紙、オブザーバー紙「今年読むべき1冊 2020年」に選出
人はなぜ土に触れると癒されるのか。
庭仕事は人の心にどのような働きかけをするのか。
世界的ガーデンデザイナーを夫にもつ精神科医が、
30年前に野原に囲まれた農家を改造した家で、
夫とともに庭づくりを始めてガーデニングにめざめ、
自然と庭と人間の精神のつながりに気づく。


6刷
日本人はどのように森をつくってきたのか
コンラッド・タットマン[著] 熊崎実[訳]
2,900円+税 四六判 218頁 1998年8月発行 ISBN978-4-8067-2240-3

強い人口圧力と膨大な木材需要にも関わらず、
日本に豊かな森林が残ったのはなぜか。
古代から徳川末期までの森林利用をめぐる、
村人、商人、支配層の役割と、
略奪林業から育成林業への転換過程を描き出す。
日本人・日本社会と森との1200年におよぶ関係を明らかにした名著。

2021年12月



16刷
土と内臓
デイビッド・モントゴメリー+アン・ビクレー [著] 片岡 夏実 [訳]
2,700円+税 四六判上製 392頁 2016年11月刊行 ISBN978-4-8067-1524-5

マイクロバイオーム研究で解き明かされた人体での驚くべき微生物の働きと、
土壌根圏での微生物相の働きによる豊かな農業とガーデニング。
農地と私たちの内臓にすむ微生物への、医学、農学による無差別攻撃の正当性を疑い、
地質学者と生物学者が微生物研究と人間の歴史を振り返る。
微生物理解によって、たべもの、医療、私達自身の体への見方が変わる本。


8刷
野の花さんぽ図鑑
長谷川哲雄[著]
2,400円+税 A5判並製 160頁オールカラー 2009年5月刊行 ISBN978-4-8067-1379-1

植物画の第一人者が、花、葉、タネ、根、季節ごとの姿、名前の由来から花に訪れる昆虫の世界まで、
野の花370余種を、花に訪れる昆虫88種とともに二十四節気で解説。
写真図鑑では表現できない野の花の表情を、美しい植物画で紹介。
思わず人に話したくなる身近な花の生態や、日本文化との関わりのエピソードを交えた解説付きの図鑑です。
巻末には、楽しく描ける植物画特別講座付き。

2021年11月



8刷
鳥・虫・草木と楽しむオーガニック植木屋の剪定術
ひきちガーデンサービス(曳地トシ+曳地義治)[著]
2,400円+税 A5判並製 192頁オールカラー 2019年9月刊行 ISBN978-4-8067-1588-7

すぐできる、庭木92種の手入れ方法

無農薬・無化学肥料・除草剤なし!
生き物のにぎわいのある庭をつくる、オーガニック植木屋ならではの、
これまでになかった、庭木との新しいつきあい方教えます!


2刷
庭仕事の真髄
スー・スチュアート・スミス[著] 和田佐規子[訳]
3,200円+税 四六判 416頁+カラー口絵3頁 2021年10月刊行 ISBN978-4-8067-1626-6

「サンデータイムズ」ベストセラー
タイムズ紙、オブザーバー紙「今年読むべき1冊 2020年」に選出
人はなぜ土に触れると癒されるのか。
庭仕事は人の心にどのような働きかけをするのか。
世界的ガーデンデザイナーを夫にもつ精神科医が、
30年前に野原に囲まれた農家を改造した家で、
夫とともに庭づくりを始めてガーデニングにめざめ、
自然と庭と人間の精神のつながりに気づく。

2021年10月



7刷
鳥・虫・草木と楽しむオーガニック植木屋の剪定術
ひきちガーデンサービス(曳地トシ+曳地義治)[著]
2,400円+税 A5判並製 192頁オールカラー 2019年9月刊行 ISBN978-4-8067-1588-7

すぐできる、庭木92種の手入れ方法

無農薬・無化学肥料・除草剤なし!
生き物のにぎわいのある庭をつくる、オーガニック植木屋ならではの、
これまでになかった、庭木との新しいつきあい方教えます!


4刷
植物と叡智の守り人
ロビン・ウォール・キマラー[著]三木直子[訳]
3,200円+税 四六判上製 496頁 2018年7月刊行 ISBN978-4-8067-1564-1

ニューヨーク州の山岳地帯。
美しい森の中で暮らす植物学者であり、北アメリカ先住民である著者が、
自然と人間の関係のありかたを、ユニークな視点と深い洞察でつづる。
ジョン・バロウズ賞受賞後、待望の第2作。

2021年9月



2刷
稼げる農業経営のススメ
新井毅[著]
1,800円+税 四六判 200頁 2021年8月刊行 ISBN978-4-8067-1623-5

若者の参入で持続可能な農業を作り出す!
長年にわたり農政当局の立場から農業経営者と関わってきた著者が、
持続可能な農業のあり方を、データと実例を用いて冷静に前向きに描く。

2021年8月



4刷
樹は語る
清和研二[著]
2,400円+税 四六判並製 272頁 2015年6月刊行 ISBN978-4-8067-1496-5

老樹が語る、いのちを繋ぐ木々の気持ち――
森をつくる樹木は、さまざまな樹種の木々に囲まれてどのように暮らし、次世代を育てているのか。
発芽から芽生えの育ち、他の樹や病気との攻防、花を咲かせ花粉を運ばせ、種子を蒔く戦略まで、
80点を超える緻密なイラストで紹介する。
長年にわたって北海道、東北の森で研究を続けてきた著者が語る、落葉広葉樹の生活史。


2刷
食卓を変えた植物学者
ダニエル・ストーン[著] 三木直子[訳]
2,900円+税 四六判 384頁+カラー口絵8頁 2021年4月刊行 ISBN978-4-8067-1620-4

大豆、アボカド、マンゴー、レモンから日本の桜まで。
世界の農産物・食卓を変えたフルーツハンター伝。
第一次世界大戦前のアメリカで、自国の農業と食文化発展のために、
新たな農作物を求めて世界中を旅してまわった男、植物学者デヴィッド・フェアチャイルド。
エキゾチックな果物を世界に紹介した男の一代記。

2021年7月



3刷
樹に聴く
清和研二[著]
2,400円+税 四六判並製 288頁+カラー口絵8頁 2019年10月刊行 ISBN978-4-8067-1590-0

日本の森を代表する12種の樹それぞれの生き方を、
120点以上の緻密なイラストとともに紹介する。
身近な樹木の知られざる生活史。


6刷
土・牛・微生物
デイビッド・モントゴメリー[著] 片岡 夏実 [訳]
2,700円+税 四六判上製 352頁 2018年8月刊行 ISBN978-4-8067-1567-2

足元の土と微生物をどのように扱えば、
世界中の農業が持続可能で、農民が富み、温暖化対策になるのか。
アフリカやアメリカで行なわれている不耕起栽培や輪作・混作、有畜農業から、
アジアの保全型農業、日本のボカシまで、
篤農家や研究者の先進的な取り組みを世界各地で取材。
古代ローマに始まる農耕の歴史をひもときながら、
世界から飢饉をなくせる、輝かしい未来を語る。
深刻な食糧問題、環境問題を正面から扱いながら、希望に満ちた展望を持てる希有な本。


12刷
土の文明史
デイビッド・モントゴメリー[著] 片岡夏実[訳]  
2,800円+税 四六判上製 368頁 2010年4月発行 ISBN978-4-8067-1399-9

土が文明の寿命を決定する!
文明が衰退する原因は気候変動か、戦争か、疫病か?
古代文明から20世紀のアメリカまで、土から歴史を見ることで
社会に大変動を引き起こす土と人類の関係を解き明かす。

2021年6月



4刷
タネと内臓
吉田太郎[著]  
1,600円+税 四六判並製 160頁 2018年12月刊行 ISBN978-4-8067-1574-0

世界の潮流に逆行する奇妙な日本の農政や食品安全政策に対して、
タネと内臓の深いつながりへの気づきから、警鐘を鳴らす。
一人ひとりが日々実践できる問題解決への道筋を示す本。

2021年5月



17刷
雑草と楽しむ庭づくり
ひきちガーデンサービス 曳地トシ+曳地義治[著]
2,200円+税 A5判並製 192頁 2011年6月発行 ISBN978-4-8067-1424-8

庭でよく見る雑草図鑑 86種を豊富なカラー写真で紹介 雑草名索引つき

雑草との上手なつきあい方教えます! 無農薬・無化学肥料で庭をつくってきた個人庭専門の植木屋さんが教える、
雑草を生やさない方法、庭での生かし方、草取りの方法、便利な道具……。
オーガニック・ガーデナーのための雑草マメ知識も満載。雑草を知れば知るほど庭が楽しくなる。


2刷
木々は歌う
D.G.ハスケル[著] 屋代通子[訳]
2,700円+税 四六判上製 368頁 2019年5月刊行 ISBN978-4-8067-1581-8

ジョン・バロウズ賞受賞作、待望の翻訳
アマゾンの先住民の森林への深い智慧と森の構成員としての関係性、
イスラエルとパレスチナのオリーブ農家の伝統と改革、
大都市ニューヨークの1本の街路樹から見えてくるコミュニティの姿、
400年前から命をつなぐ日本の盆栽に見る人と自然―――
1本の樹から微生物、鳥、ケモノ、森、人の暮らしへ、
歴史・政治・経済・環境・生態学・進化すべてが相互に関連している。
失われつつある自然界の複雑で創造的な生命のネットワークを、
時空を超えて、緻密で科学的な観察で描き出す。


3刷
植物と叡智の守り人
ロビン・ウォール・キマラー[著]三木直子[訳]
3,200円+税 四六判上製 496頁 2018年7月刊行 ISBN978-4-8067-1564-1

ニューヨーク州の山岳地帯。
美しい森の中で暮らす植物学者であり、北アメリカ先住民である著者が、
自然と人間の関係のありかたを、ユニークな視点と深い洞察でつづる。
ジョン・バロウズ賞受賞後、待望の第2作。

2021年3月



2刷
植物と叡智の守り人
ロビン・ウォール・キマラー[著]三木直子[訳]
3,200円+税 四六判上製 496頁 2018年7月刊行 ISBN978-4-8067-1564-1

ニューヨーク州の山岳地帯。
美しい森の中で暮らす植物学者であり、北アメリカ先住民である著者が、
自然と人間の関係のありかたを、ユニークな視点と深い洞察でつづる。
ジョン・バロウズ賞受賞後、待望の第2作。


3刷
人に話したくなる土壌微生物の世界
染谷孝[著]
1,800円+税 四六判並製 192頁+カラー口絵4頁 2020年9月刊行 ISBN978-4-8067-1607-5

畑に食卓、さらには洞窟、宇宙まで!?
植物を育てたり病気を引き起こしたり、
巨大洞窟を作ったり光のない海底で暮らしていたり。
身近にいるのに意外と知らない土の中の微生物。
その働きや研究史、病原性から利用法まで、この一冊ですべてがわかる。
家庭でできる、ダンボールを使った生ゴミ堆肥の作り方も掲載。


23刷
筑豊のこどもたち
土門拳[著]
2,700円+税 四六倍判上製 102頁 1977年7月刊行 ISBN978-4-8067-5619-4

1959年暮れの九州 筑豊炭田の厳しい現実を、こどもたちの動作や表情を中心にとらえたリアリズム写真の名著。
1960年にざら紙に印刷されたベストセラーを、
17年後にダブルトーン印刷、ハードカバーで復刻した戦後写真界の巨人・土門拳の原点ともいうべき作品。


3刷
菌根の世界
齋藤雅典[編著]
2,400円+税 四六判上製 248頁+カラー口絵8頁 2020年9月刊行 ISBN978-4-8067-1606-8

菌を食べてしまう植物
光合成をやめた植物と菌根菌
枯れ木を渡り歩くタカツルラン
森林土壌から放出されるCO2の鍵をにぎる外生菌根菌
成木と実生の根の間の菌糸ネットワークが実生の成長を左右する
などなど、知られざる土の中の不思議な世界へようこそ

2021年2月



15刷
土と内臓
デイビッド・モントゴメリー+アン・ビクレー [著] 片岡 夏実 [訳]
2,700円+税 四六判上製 392頁 2016年11月刊行 ISBN978-4-8067-1524-5

マイクロバイオーム研究で解き明かされた人体での驚くべき微生物の働きと、
土壌根圏での微生物相の働きによる豊かな農業とガーデニング。
農地と私たちの内臓にすむ微生物への、医学、農学による無差別攻撃の正当性を疑い、
地質学者と生物学者が微生物研究と人間の歴史を振り返る。
微生物理解によって、たべもの、医療、私達自身の体への見方が変わる本。


2刷
人の暮らしを変えた植物の化学戦略
黒蜷ウ典[著]
2,400円+税 四六判並製 296頁 2020年2月刊行 ISBN978-4-8067-1596-2

トウガラシはなぜ辛い? 日本三大民間薬とは?
植物由来の物質が、抗がん薬に使われる?
人間が有史以前から、生活のために利用してきた植物由来の化学物質。
それは植物が自身の生存のために作り出した二次代謝による産物であり、
我々はその多様な物質から、香り、味、色、そして薬効などさまざまな恩恵を受けてきた。
人の暮らしを支える植物の恵みを、化学の視点で解き明かす。


2刷
英国貴族、領地を野生に戻す
イザベラ・トゥリー[著] 三木直子[訳]
2,700円+税 四六判上製 408頁+口絵16頁 2019年12月刊行 ISBN978-4-8067-1593-1

中世から名が残る美しい南イングランドの農地1400ヘクタールを再野生化する――
農薬と化学肥料を多投する農場経営を止め、所有地に自然をとりもどすために、
野ブタ、鹿、野牛、野生馬を放ったら、
チョウ、野鳥、めずらしい植物まで、みるみるうちに復活。
その様子を驚きとともに農場主の妻が描いた全英ベストセラーのノンフィクション。
日本同様、農村人口が減り続ける英国での壮大な実験の記録。

2021年1月



6刷
鳥・虫・草木と楽しむオーガニック植木屋の剪定術
ひきちガーデンサービス(曳地トシ+曳地義治)[著]
2,400円+税 A5判並製 192頁オールカラー 2019年9月刊行 ISBN978-4-8067-1588-7

すぐできる、庭木92種の手入れ方法

無農薬・無化学肥料・除草剤なし!
生き物のにぎわいのある庭をつくる、オーガニック植木屋ならではの、
これまでになかった、庭木との新しいつきあい方教えます!



3刷
二十四節気で楽しむ庭仕事
ひきちガーデンサービス 曳地トシ+曳地義治[著]
1,800円+税 A5判並製 160頁 2014年11月刊行 ISBN978-4-8067-1485-9

個人庭を専門に、農薬を使わない病虫害対策など、自然環境に配慮した庭づくりとメンテナンスを行なっているオーガニック植木屋が、 ひょんなことから俳句に出会った。 十七音を通して見ると、これまで見慣れていた庭の生きもの、庭仕事、暮らし、自然が、新たな輝きをもって現われてくる。
豊かで奥深い庭仕事、庭という小宇宙を再発見し、その楽しさを伝えたい――。
庭先の小さないのちが紡ぎだす世界へと読者を誘う。


29刷
農で起業する!
杉山経昌 [著]
1,800円+税 四六判並製 264頁 2005年2月発行 ISBN4-8067-1301-5

規模が小さくて、効率がよくて、悠々自適で週休4日
農業ほどクリエイティヴで楽しい仕事はない!
生産性と収益性を上げるテクニックを駆使して、
夫婦二人で、年間3000時間労働を達成する。
めざすは、週休4日、上司もいない農家生活!


2刷
多種共存の森
清和研二[著]
2,800円+税 四六判上製 304頁 2013年10月刊行 ISBN978-4-8067-1467-5

日本列島に豊かな恵みをもたらす多種共存の森。
その驚きの森林生態系を最新の研究成果で解説。
このしくみを活かした広葉樹、針葉樹混交での林業・森づくりを提案する。


22刷
筑豊のこどもたち
土門拳[著]
2,700円+税 四六倍判上製 102頁 1977年7月刊行 ISBN978-4-8067-5619-4

1959年暮れの九州 筑豊炭田の厳しい現実を、こどもたちの動作や表情を中心にとらえたリアリズム写真の名著。
1960年にざら紙に印刷されたベストセラーを、17年後にダブルトーン印刷、ハードカバーで復刻した戦後写真界の巨人・土門拳の原点ともいうべき作品。

2020年12月



5刷
鳥・虫・草木と楽しむオーガニック植木屋の剪定術
ひきちガーデンサービス(曳地トシ+曳地義治)[著]
2,400円+税 A5判並製 192頁オールカラー 2019年9月刊行 ISBN978-4-8067-1588-7

すぐできる、庭木92種の手入れ方法

無農薬・無化学肥料・除草剤なし!
生き物のにぎわいのある庭をつくる、オーガニック植木屋ならではの、
これまでになかった、庭木との新しいつきあい方教えます!


14刷
土と内臓
デイビッド・モントゴメリー+アン・ビクレー [著] 片岡 夏実 [訳]
2,700円+税 四六判上製 392頁 2016年11月刊行 ISBN978-4-8067-1524-5

マイクロバイオーム研究で解き明かされた人体での驚くべき微生物の働きと、
土壌根圏での微生物相の働きによる豊かな農業とガーデニング。
農地と私たちの内臓にすむ微生物への、医学、農学による無差別攻撃の正当性を疑い、
地質学者と生物学者が微生物研究と人間の歴史を振り返る。
微生物理解によって、たべもの、医療、私達自身の体への見方が変わる本。


2刷
カンナビノイドの科学
佐藤均(昭和大学薬学部教授)[監修] 日本臨床カンナビノイド学会[編]
3,000円+税 A5判並製 224頁 2015年10月刊行 ISBN978-4-8067-1501-6

カンナビノイドとは、大麻草に含まれる104種類の生理活性物質である。
本書では、カンナビノイドを、植物学、薬理学、医科学、
海外事例、法制度、教育、社会経済的な影響など、さまざまな観点から考察し、
海外ではすでに医薬品やハーブ(薬草)として使用されているこの物質の、
老人退行性疾患・難病・精神疾患治療への有効性を解説する。

2020年10月



2刷
菌根の世界
齋藤雅典[編著]
2,400円+税 四六判上製 248頁+カラー口絵8頁 2020年9月刊行 ISBN978-4-8067-1606-8

菌を食べてしまう植物
光合成をやめた植物と菌根菌
枯れ木を渡り歩くタカツルラン
森林土壌から放出されるCO2の鍵をにぎる外生菌根菌
成木と実生の根の間の菌糸ネットワークが実生の成長を左右する
などなど、知られざる土の中の不思議な世界へようこそ


2刷
人に話したくなる土壌微生物の世界
染谷孝[著]
1,800円+税 四六判並製 192頁+カラー口絵4頁 2020年9月刊行 ISBN978-4-8067-1607-5

畑に食卓、さらには洞窟、宇宙まで!?
植物を育てたり病気を引き起こしたり、
巨大洞窟を作ったり光のない海底で暮らしていたり。
身近にいるのに意外と知らない土の中の微生物。
その働きや研究史、病原性から利用法まで、この一冊ですべてがわかる。
家庭でできる、ダンボールを使った生ゴミ堆肥の作り方も掲載。


5刷
反★進化論講座
ボビー・ヘンダーソン[著] 片岡夏実[訳]
1,800円+税 A5判並製 192頁 2006年12月刊行 ISBN978-4-8067-1340-1

「進化論なんて認めない!」 保守回帰を強めるアメリカの宗教右派の理屈をそのまま使って、
著者が立ち上げた新宗教「空飛ぶスパゲッティ・モンスター教」。
ダーウィンからアインシュタインまでお世話になっていたこの教団が、ネットを中心に、大ブレーク!
知らず知らずのうちに、アブナイ宗教や、もっともらしいトンデモ科学の手口にだまされない能力が、
笑いながら身につく本。


11刷
狼の群れと暮らした男
ショーン・エリス+ペニー・ジューノ[著]小牟田康彦[訳]
2,400円+税 四六判上製 320頁 2012年8月刊行 ISBN978-4-8067-1447-7

ロッキー山脈の森の中に野生狼の群れとの接触を求め決死的な探検に出かけた英国人が、
飢餓、恐怖、孤独感を乗り越え、ついには現代人としてはじめて野生狼の群れに受け入れられ、
共棲を成し遂げた希有な記録を本人が綴る。


6刷
遊びが学びに欠かせないわけ
ピーター・グレイ[著] 吉田新一郎[訳]
2,400円+税 四六判並製 352頁 2018年4月刊行 ISBN978-4-8067-1555-9

異年齢の子どもたちの集団での遊びが、飛躍的に学習能力を高めるのはなぜか。
狩猟採集の時代の、サバイバルのための生活技術の学習から解き明かし、
著者自らのこどもの、教室外での学びから、学びの場としての学校のあり方までを
高名な心理学者が明快に解き明かした。
生涯にわたって、良き学び手であるための知恵が詰まった本。


4刷
虐待・親にもケアを
森田ゆり[編著]
2,400円+税 A5判並製 296頁 2018年6月刊行 ISBN978-4-8067-1562-7

子ども虐待問題の解決に不可欠な親の回復。
「MY TREEプログラム」は過去17年間の実践を通して各地の児童相談所などですでに1048名の回復者を出し、大きな成果を挙げてきた。
日本で開発された、マインドフルネスを使う、効果の高いプログラムとして注目されるその内容を、開発者自らが思想と技法からファシリテーター人財育成まで詳細に語る。
ひとり悩み苦しんできた親たちが、生きる力をとりもどした自分を語る言葉と絵が感動を呼ぶ。


2刷
昆虫食と文明
デイビッド・ウォルトナー=テーブズ[著] 片岡夏実[訳]
2,700円+税 四六判上製 370頁 2019年6月刊行 ISBN978-4-8067-1585-6

バッタ、コオロギ、ハチ、カイコ――。
昆虫食は、人口が増え続ける現代において、
われわれ人類が安全な食料供給を確保するための重要な手段である。
本書は、人類の昆虫利用の歴史から、環境負荷の軽減、
世界各地で行われている人の食料や飼料としての
昆虫生産の現状と持続可能性を深く探求する。
実行可能でユーモラスな昆虫食のための、文化的で生態学的な物語。


2刷
植物 奇跡の化学工場
黒蜷ウ典[著]
2,000円+税 四六判並製 216頁+口絵4頁 2018年3月刊行 ISBN978-4-8067-1554-2

地球生命を支える光合成から、成長に関わるホルモンや、
外敵・競争相手に対抗するための他感作用物質、
繁殖のための色素や甘味物質の生産、
私たちが薬品として利用する有毒物質など、
植物が生み出す驚きの化学物質と、巧妙な生存戦略を徹底解説。
植物を化学の視点で解き明かす。

2020年8月



16刷
雑草と楽しむ庭づくり
ひきちガーデンサービス 曳地トシ+曳地義治[著]
2,200円+税 A5判並製 192頁 2011年6月発行 ISBN978-4-8067-1424-8

庭でよく見る雑草図鑑 86種を豊富なカラー写真で紹介 雑草名索引つき

雑草との上手なつきあい方教えます! 無農薬・無化学肥料で庭をつくってきた個人庭専門の植木屋さんが教える、
雑草を生やさない方法、庭での生かし方、草取りの方法、便利な道具……。
オーガニック・ガーデナーのための雑草マメ知識も満載。雑草を知れば知るほど庭が楽しくなる。


2刷
おひとりさまでも最期まで在宅 第3版
小林朋道[著]
1,800円+税 四六判並製 288頁 2020年6月刊行 ISBN978-4-8067-1600-6

制度改定にともない、最新情報・データを掲載した待望の第3版。
「退院難民」・「介護難民」にならないために、
安らかな看取りを受けるために、
本人と家族がこれだけは知っておきたい
在宅医療と在宅ケアと、そのお金


4刷
こんな学校あったらいいな
辻正矩・藤田美保・守安あゆみ・中尾有里[著]
1,600円+税 四六判並製 192頁 2013年10月刊行 ISBN978-4-8067-1468-2

世界中のフリースクールから学んで誕生した「箕面こどもの森学園」。
この学校では、子どもたちが自分で時間割を決め、自分のペースで考え、調べ、体験して学んでいる。
「窓ぎわのトットちゃんが学んだような、小さくても、子ども一人ひとりの学びが大切にされる学校をつくりたい」
という夢に市民が集まり、自分たちの手で学校をつくって10年。
私たちが目指す、ひとつの教育のあり方を、苦労と歓びの10年が鮮やかに浮き彫りにする。


13刷
作ろう草玩具
佐藤邦昭[著]
1,200円+税 A5判並製 128頁 2004年8月刊行 ISBN978-4-8067-1294-7

草花あそびなどと並んで、ずっと昔から大勢の子どもたちの、または大人たちの「遊び心」によって考えられ、作られ、楽しまれ、伝承されてきた草玩具。
身近な草や木の葉でできる、昔ながらの玩具の作り方を、図を使って丁寧に紹介。
カタツムリ、馬、カエルなど、大人も子どもも作って楽しく、遊んで楽しい。
夏休みの自由研究や工作にもぴったり。紙でも作れます。


5刷
土・牛・微生物
デイビッド・モントゴメリー[著] 片岡 夏実 [訳]
2,700円+税 四六判上製 352頁 2018年8月刊行 ISBN978-4-8067-1567-2

足元の土と微生物をどのように扱えば、
世界中の農業が持続可能で、農民が富み、温暖化対策になるのか。
アフリカやアメリカで行なわれている不耕起栽培や輪作・混作、有畜農業から、
アジアの保全型農業、日本のボカシまで、
篤農家や研究者の先進的な取り組みを世界各地で取材。
古代ローマに始まる農耕の歴史をひもときながら、
世界から飢饉をなくせる、輝かしい未来を語る。
深刻な食糧問題、環境問題を正面から扱いながら、希望に満ちた展望を持てる希有な本。

2020年7月



15刷
雑草と楽しむ庭づくり
ひきちガーデンサービス 曳地トシ+曳地義治[著]
2,200円+税 A5判並製 192頁 2011年6月発行 ISBN978-4-8067-1424-8

庭でよく見る雑草図鑑 86種を豊富なカラー写真で紹介 雑草名索引つき

雑草との上手なつきあい方教えます! 無農薬・無化学肥料で庭をつくってきた個人庭専門の植木屋さんが教える、
雑草を生やさない方法、庭での生かし方、草取りの方法、便利な道具……。
オーガニック・ガーデナーのための雑草マメ知識も満載。雑草を知れば知るほど庭が楽しくなる。


2刷
先生、大蛇が図書館をうろついています!
小林朋道[著]
1,600円+税 四六判並製 184頁 2020年4月刊行 ISBN978-4-8067-1598-6

コウモリは洞窟の中で寝る位置をめぐって争い
ヤギ部のヤギ・クルミがリーダーシップを発揮し、
森のアカハライモリは台風で行方不明に!

自然豊かな大学を舞台に起こる動物と人間をめぐる事件の数々を
人間動物行動学の視点で描く。

2020年6月



3刷
斎藤公子の保育論[新版]
斎藤公子[著]+井尻正二[きき手]
1,500円+税 四六判並製 168頁 2016年12月刊行 ISBN978-4-8067-1531-3

科学と実践に基づく保育理念を語ったロングセラー、待望の復刊!
日本の保育実践に大きな影響を与えている、
「さくら・さくらんぼ保育」の原点であるさくら・さくらんぼ保育園の創設者・斎藤公子が、
日本の保育園の成り立ちや、実践と科学から導きだした
0歳児保育や障がい児保育、及び保育における望ましい環境まで、
現代に通じる保育のあり方を対話形式でまとめた。
これからの保育・子育てを担う保育者に必読の一冊。


4刷
天然発酵の世界
サンダー・E・キャッツ[著]きはらちあき[訳]
2,400円+税 A5判上製 200頁 2015年2月刊行 ISBN978-4-8067-1490-3

農耕を始める前から、人類はさまざまなものを自分たちで発酵させてきた。
時代と空間を超えて、脈々と受け継がれる発酵食。
100種近い世界各地の発酵食と作り方を紹介しながら、その奥深さと味わいを楽しむ。
発酵食ブームの火付け役となった、全米ロングセラーの発酵食バイブル。
自分で醸して、あなたも発酵生活を始めよう。


11刷
土の文明史
デイビッド・モントゴメリー[著] 片岡夏実[訳]  
2,800円+税 四六判上製 368頁 2010年4月発行 ISBN978-4-8067-1399-9

土が文明の寿命を決定する!
文明が衰退する原因は気候変動か、戦争か、疫病か?
古代文明から20世紀のアメリカまで、土から歴史を見ることで
社会に大変動を引き起こす土と人類の関係を解き明かす。


13刷
土と内臓
デイビッド・モントゴメリー+アン・ビクレー [著] 片岡 夏実 [訳]
2,700円+税 四六判上製 392頁 2016年11月刊行 ISBN978-4-8067-1524-5

マイクロバイオーム研究で解き明かされた人体での驚くべき微生物の働きと、
土壌根圏での微生物相の働きによる豊かな農業とガーデニング。
農地と私たちの内臓にすむ微生物への、医学、農学による無差別攻撃の正当性を疑い、
地質学者と生物学者が微生物研究と人間の歴史を振り返る。
微生物理解によって、たべもの、医療、私達自身の体への見方が変わる本。

2020年5月



4刷
鳥・虫・草木と楽しむオーガニック植木屋の剪定術
ひきちガーデンサービス(曳地トシ+曳地義治)[著]
2,400円+税 A5判並製 192頁オールカラー 2019年9月刊行 ISBN978-4-8067-1588-7

すぐできる、庭木92種の手入れ方法

無農薬・無化学肥料・除草剤なし!
生き物のにぎわいのある庭をつくる、オーガニック植木屋ならではの、
これまでになかった、庭木との新しいつきあい方教えます!


13刷
先生、シマリスがヘビの頭をかじっています!
小林朋道[著]
1,600円+税 四六判並製 208頁 2008年10月刊行 ISBN978-4-8067-1375-3

ヘビを怖がるヤギ部のヤギコ
高山を歩くアカハライモリ
飼育箱を脱走したアオダイショウのアオ……

大学キャンパスを舞台に起こる動物事件を
人間動物行動学の視点から描き、
人と自然との精神のかかわりを探る。
今、あなたのなかに眠る太古の記憶が目を覚ます!

2020年3月



12刷
土と内臓
デイビッド・モントゴメリー+アン・ビクレー [著] 片岡 夏実 [訳]
2,700円+税 四六判上製 392頁 2016年11月刊行 ISBN978-4-8067-1524-5

マイクロバイオーム研究で解き明かされた人体での驚くべき微生物の働きと、
土壌根圏での微生物相の働きによる豊かな農業とガーデニング。
農地と私たちの内臓にすむ微生物への、医学、農学による無差別攻撃の正当性を疑い、
地質学者と生物学者が微生物研究と人間の歴史を振り返る。
微生物理解によって、たべもの、医療、私達自身の体への見方が変わる本。


3刷
森林未来会議
熊崎実・速水亨・石崎涼子[編著]
 
2,400円+税 四六判並製 328頁 2019年6月刊行 ISBN978-4-8067-1583-2

欧米海外の実情にも詳しい森林・林業研究者と
林業家、自治体で活躍するフォレスターが
それぞれの現場で得た知見をもとに、
林業の未来について3年間にわたり熱い議論を交わした成果から生まれた一冊。

2020年2月



5刷
遊びが学びに欠かせないわけ
ピーター・グレイ[著] 吉田新一郎[訳]
2,400円+税 四六判並製 352頁 2018年4月刊行 ISBN978-4-8067-1555-9

異年齢の子どもたちの集団での遊びが、飛躍的に学習能力を高めるのはなぜか。
狩猟採集の時代の、サバイバルのための生活技術の学習から解き明かし、
著者自らのこどもの、教室外での学びから、学びの場としての学校のあり方までを
高名な心理学者が明快に解き明かした。
生涯にわたって、良き学び手であるための知恵が詰まった本。


3刷
下級武士の田舎暮らし日記
支倉 清+支倉 紀代美[著]
2,400円+税 四六判上製 280頁 2019年11月刊行 ISBN978-4-8067-1592-4

下級武士の日記から読み解く、江戸時代中期の村の暮らし。

度重なる洪水に、武士たちはどのように対処したのか。
田畑を荒らす猪の対策に、農民は銃を持てるのか。
武士と百姓は一つの村の中でどのような関係にあったのか。

伊達藩御鳥見役(鷹狩の世話役)として農村で暮らした下級武士が
40年以上にわたって記した貴重な記録を解説する。

2020年1月



2刷
樹と暮らす
清和研二+有賀恵一[著]
2,200円+税 A5判並製 224頁 2017年4月刊行 ISBN978-4-8067-1535-1

「雑木」と呼ばれてきた66種の樹木の、
森で生きる姿とその木を使った家具・建具から、
森の豊かな恵みを丁寧に引き出す暮らしを考える。


4刷
土壌物理学
ウィリアム・ジュリー+ロバート・ホートン[著]取出伸夫[監訳]
井上光弘+長裕幸+西村拓+諸泉利嗣+渡辺晋生[訳]
4,200円+税 A5判上製 392頁 2006年3月刊行 ISBN978-4-8067-1324-1

地下水汚染、土壌汚染といった環境問題。
砂漠化、雨水資源化などに関連して、ますます重要性の増す名著。


8刷
心の治癒力をうまく引きだす
黒丸尊治[著]
1,800円+税 四六判上製 240頁 2004年4月刊行 ISBN978-4-8067-1287-9

病気が回復する力とは何か。治癒力を活性化させるコツとは。
「一生懸命治そうと頑張って治療していたころは一人も治らなかったのに、何もしなくなったら、みんなよくなってしまった」
――「まあ、いいか」療法など、心の治癒力を活性化することで多くの患者を治してきた医師が描く、診断、治療の実情と、治癒力の引き出し方。


2刷
樹に聴く
清和研二[著]
2,400円+税 四六判並製 288頁+カラー口絵8頁 2019年10月刊行 ISBN978-4-8067-1590-0

日本の森を代表する12種の樹それぞれの生き方を、
120点以上の緻密なイラストとともに紹介する。
身近な樹木の知られざる生活史。


2刷
下級武士の田舎暮らし日記
支倉 清+支倉 紀代美[著]
2,400円+税 四六判上製 280頁 2019年11月刊行 ISBN978-4-8067-1592-4

下級武士の日記から読み解く、江戸時代中期の村の暮らし。

度重なる洪水に、武士たちはどのように対処したのか。
田畑を荒らす猪の対策に、農民は銃を持てるのか。
武士と百姓は一つの村の中でどのような関係にあったのか。

伊達藩御鳥見役(鷹狩の世話役)として農村で暮らした下級武士が
40年以上にわたって記した貴重な記録を解説する。

2019年11月



3刷
鳥・虫・草木と楽しむオーガニック植木屋の剪定術
ひきちガーデンサービス(曳地トシ+曳地義治)[著]
2,400円+税 A5判並製 192頁オールカラー 2019年9月刊行 ISBN978-4-8067-1588-7

すぐできる、庭木92種の手入れ方法

無農薬・無化学肥料・除草剤なし!
生き物のにぎわいのある庭をつくる、オーガニック植木屋ならではの、
これまでになかった、庭木との新しいつきあい方教えます!

2019年10月



2刷
鳥・虫・草木と楽しむオーガニック植木屋の剪定術
ひきちガーデンサービス(曳地トシ+曳地義治)[著]
2,400円+税 A5判並製 192頁オールカラー 2019年9月刊行 ISBN978-4-8067-1588-7

すぐできる、庭木92種の手入れ方法

無農薬・無化学肥料・除草剤なし!
生き物のにぎわいのある庭をつくる、オーガニック植木屋ならではの、
これまでになかった、庭木との新しいつきあい方教えます!


3刷
タネと内臓
吉田太郎[著]  
1,600円+税 四六判並製 160頁 2018年12月刊行 ISBN978-4-8067-1574-0

世界の潮流に逆行する奇妙な日本の農政や食品安全政策に対して、
タネと内臓の深いつながりへの気づきから、警鐘を鳴らす。
一人ひとりが日々実践できる問題解決への道筋を示す本。

2019年8月



11刷
土と内臓
デイビッド・モントゴメリー+アン・ビクレー [著] 片岡 夏実 [訳]
2,700円+税 四六判上製 392頁 2016年11月刊行 ISBN978-4-8067-1524-5

マイクロバイオーム研究で解き明かされた人体での驚くべき微生物の働きと、
土壌根圏での微生物相の働きによる豊かな農業とガーデニング。
農地と私たちの内臓にすむ微生物への、医学、農学による無差別攻撃の正当性を疑い、
地質学者と生物学者が微生物研究と人間の歴史を振り返る。
微生物理解によって、たべもの、医療、私達自身の体への見方が変わる本。

2019年7月



4刷
土・牛・微生物
デイビッド・モントゴメリー[著] 片岡 夏実 [訳]
2,700円+税 四六判上製 352頁 2018年8月刊行 ISBN978-4-8067-1567-2

足元の土と微生物をどのように扱えば、
世界中の農業が持続可能で、農民が富み、温暖化対策になるのか。
アフリカやアメリカで行なわれている不耕起栽培や輪作・混作、有畜農業から、
アジアの保全型農業、日本のボカシまで、
篤農家や研究者の先進的な取り組みを世界各地で取材。
古代ローマに始まる農耕の歴史をひもときながら、
世界から飢饉をなくせる、輝かしい未来を語る。
深刻な食糧問題、環境問題を正面から扱いながら、希望に満ちた展望を持てる希有な本。


2刷
森林未来会議
熊崎実・速水亨・石崎涼子[編著]
 
2,400円+税 四六判並製 328頁 2019年6月刊行 ISBN978-4-8067-1583-2

欧米海外の実情にも詳しい森林・林業研究者と
林業家、自治体で活躍するフォレスターが
それぞれの現場で得た知見をもとに、
林業の未来について3年間にわたり熱い議論を交わした成果から生まれた一冊。


3刷
虐待・親にもケアを
森田ゆり[編著]
2,400円+税 A5判並製 296頁 2018年6月刊行 ISBN978-4-8067-1562-7

子ども虐待問題の解決に不可欠な親の回復。
「MY TREEプログラム」は過去17年間の実践を通して各地の児童相談所などですでに1048名の回復者を出し、大きな成果を挙げてきた。
日本で開発された、マインドフルネスを使う、効果の高いプログラムとして注目されるその内容を、開発者自らが思想と技法からファシリテーター人財育成まで詳細に語る。
ひとり悩み苦しんできた親たちが、生きる力をとりもどした自分を語る言葉と絵が感動を呼ぶ。

2019年6月



2刷
ネコ・かわいい殺し屋
ピーター・P・マラ+クリス・サンテラ[著]
岡 奈理子+山田文雄+塩野ア和美+石井信夫[訳]  
2,400円+税 四六判上製 288頁 2019年4月刊行 ISBN978-4-8067-1580-1

約9500年前に家畜化され、文明の伝播とともに世界中に広がったネコ。
人を魅了してやまない彼らの存在は、
鳥類や哺乳類をはじめとする生物群にどのような影響をもたらすのか。
捕食による希少種の絶滅や、人や海棲哺乳類への病気の媒介、
TNR(捕獲・不妊去勢・再放逐)の有効性など、
野放しネコと環境との関わりを科学的に検証するとともに、
各国で行われている対応策とその効果を紹介する。

2019年5月



2刷
第6の大絶滅は起こるのか
ピーター・ブラネン[著] 西田美緒子[訳]  
3,200円+税 四六判上製 384頁 2019年2月刊行 ISBN978-4-8067-1577-1

地球誕生以来、5回、地球上のほぼすべての生物が死滅した。
なぜ生物大量絶滅は起きたのか?
気鋭の科学ジャーナリストが、
地質学・古生物学・宇宙学・地球物理学などの科学者に直接会い、
現地調査に加わり、化石を掘り起こし、
大量絶滅時の地球環境の変化を生き生きと描く。
そして今、気候変動の引き金をひきつつあるわれわれ人類は、
過去の大量絶滅から何が学べるのか――

2019年4月



2刷
チーズと文明
ポール・キンステッド[著] 和田佐規子[訳]  
2,800円+税 四六判上製 344頁 2013年6月刊行 ISBN978-4-8067-1457-6

古代南西アジアで誕生したチーズは、
ギリシャの神々に捧げられ、ローマ帝国の繁栄を享受し、
キリスト教と共にヨーロッパ各地に広がり、時にはオランダ商船によって運ばれ、
産業革命に立ち会い、ピューリタンと新大陸へと渡り、
そして現代アメリカとヨーロッパの間では
原産地名称と生乳使用をめぐって貿易紛争が繰り広げられる……、
いつの時代もチーズは私たちの営みと共にある。


10刷
土と内臓
デイビッド・モントゴメリー+アン・ビクレー [著] 片岡 夏実 [訳]
2,700円+税 四六判上製 392頁 2016年11月刊行 ISBN978-4-8067-1524-5

マイクロバイオーム研究で解き明かされた人体での驚くべき微生物の働きと、
土壌根圏での微生物相の働きによる豊かな農業とガーデニング。
農地と私たちの内臓にすむ微生物への、医学、農学による無差別攻撃の正当性を疑い、
地質学者と生物学者が微生物研究と人間の歴史を振り返る。
微生物理解によって、たべもの、医療、私達自身の体への見方が変わる本。


2刷
狼の群れはなぜ真剣に遊ぶのか
エリ・H・ラディンガー[著] シドラ房子[訳]  
2,500円+税 四六判上製 268頁+口絵24頁 2019年2月刊行 ISBN978-4-8067-1578-8

14カ国で翻訳されたベストセラー

オオカミの知恵
――それは、家族を愛し、託されたものたちの世話をすること。遊びをけっして忘れないこと。

人類が狩猟採集の社会スキルを学んだ、高度な社会性を誇る野生オオカミ。
彼らはどうやって群れのあり方を学び、世代をつなぐのか。
野生オオカミ社会を数十年にわたって観察してきた
ドイツを代表するウルフ・ウォッチャーが、
現代のヒトの生活にも役立つオオカミの知恵を生き生きと描く。

2019年3月



5刷
日本の土
山野井徹[著]  
2,300円+税 四六判上製 256頁+口絵4頁 2015年2月刊行 ISBN978-4-8067-1492-7

日本列島を覆う表土の約2割を占める真っ黒な土、クロボク土。
火山灰土と考えられてきたこの土は、縄文人が1万年をかけて作り出した文化遺産だった。
30年に及ぶ地質学の研究で明らかになった、日本列島の形成から表土の成長までを、
風成層の堆積と、地すべり・崩壊などの侵食との関わりで、考古学、土壌学、土質工学も交えて解説する。


2刷
日本の山と海岸
島津光夫[著]  
2,400円+税 四六判並製 256頁 2018年3月刊行 ISBN978-4-8067-1552-8

どこでどんな石や地層がみられるのか。
山や海岸の成り立ちがわかれば、登山や観光の楽しみ倍増!
3000メートル級の山々、急流河川、深い渓谷、変化に富んだ海岸線……
狭い日本列島の多様な自然景観。
北海道から沖縄まで、おもな景勝地を、
山や海岸をつくっている岩石や地質など、地学の観点から解説する。


3刷
日本の恐竜図鑑
宇都宮聡+川崎悟司[著]  
2,200円+税 A5判並製 160頁オールカラー 2012年2月刊行 ISBN978-4-8067-1433-0

大物恐竜化石を次々発見する伝説の化石ハンターと、
大人気の古代生物イラストレーターが、恐竜好きに贈る1冊。
日本列島を闊歩していた古代生物41種を、
カラーイラストと化石・産地の写真で紹介。
恐竜化石発見の極意も伝授。発見記つき。


4刷
コケの自然誌
ロビン・ウォール・キマラー[著] 三木直子[訳]  
 2,400円+税 四六判上製 272頁 2012年10月刊行 ISBN978-4-8067-1449-1

極小の世界で生きるコケの驚くべき生態が詳細に描かれる。
シッポゴケの個性的な繁殖方法、ジャゴケとゼンマイゴケの縄張り争い、
湿原に広がるミズゴケのじゅうたん――
眼を凝らさなければ見えてこない、コケと森と人間の物語。
米国自然史博物館のジョン・バロウズ賞受賞!
ネイチャーライティングの傑作、待望の邦訳。
コケと自然から学ぶべき「人生哲学」がちりばめられた1冊。


10刷
土の文明史
デイビッド・モントゴメリー[著] 片岡夏実[訳]  
2,800円+税 四六判上製 368頁 2010年4月発行 ISBN978-4-8067-1399-9

土が文明の寿命を決定する!
文明が衰退する原因は気候変動か、戦争か、疫病か?
古代文明から20世紀のアメリカまで、土から歴史を見ることで
社会に大変動を引き起こす土と人類の関係を解き明かす。

2019年2月



2刷
宝石 欲望と錯覚の世界史
エイジャー・レイデン[著] 和田佐規子[訳]  
3,200円+税 四六判上製 376頁+カラー口絵8頁 2017年12月刊行 ISBN978-4-8067-1548-1

宝石をめぐる歴史、ミステリー、人々の熱狂と欲望。
なぜ人はこれほどまでに宝石に惹き付けられるのか、
そもそも宝石の価値とは一体なにで決まるのか。
これまで宝石の鑑定からデザインまで関わってきた、宝石を愛してやまない著者が、
時間と空間を越えて、縦横無尽に語る。

2019年1月



2刷
タネと内臓
吉田太郎[著]  
1,600円+税 四六判並製 160頁 2018年12月刊行 ISBN978-4-8067-1574-0

世界の潮流に逆行する奇妙な日本の農政や食品安全政策に対して、
タネと内臓の深いつながりへの気づきから、警鐘を鳴らす。
一人ひとりが日々実践できる問題解決への道筋を示す本。

2018年12月



3刷
土・牛・微生物
デイビッド・モントゴメリー[著] 片岡 夏実 [訳]
2,700円+税 四六判上製 352頁 2018年8月刊行 ISBN978-4-8067-1567-2

足元の土と微生物をどのように扱えば、
世界中の農業が持続可能で、農民が富み、温暖化対策になるのか。
アフリカやアメリカで行なわれている不耕起栽培や輪作・混作、有畜農業から、
アジアの保全型農業、日本のボカシまで、
篤農家や研究者の先進的な取り組みを世界各地で取材。
古代ローマに始まる農耕の歴史をひもときながら、
世界から飢饉をなくせる、輝かしい未来を語る。
深刻な食糧問題、環境問題を正面から扱いながら、希望に満ちた展望を持てる希有な本。


9刷
土と内臓
デイビッド・モントゴメリー+アン・ビクレー [著] 片岡 夏実 [訳]
2,700円+税 四六判上製 392頁 2016年11月刊行 ISBN978-4-8067-1524-5

マイクロバイオーム研究で解き明かされた人体での驚くべき微生物の働きと、
土壌根圏での微生物相の働きによる豊かな農業とガーデニング。
農地と私たちの内臓にすむ微生物への、医学、農学による無差別攻撃の正当性を疑い、
地質学者と生物学者が微生物研究と人間の歴史を振り返る。
微生物理解によって、たべもの、医療、私達自身の体への見方が変わる本。


4刷
遊びが学びに欠かせないわけ
ピーター・グレイ[著] 吉田新一郎[訳]
2,400円+税 四六判並製 352頁 2018年4月刊行 ISBN978-4-8067-1555-9

異年齢の子どもたちの集団での遊びが、飛躍的に学習能力を高めるのはなぜか。
狩猟採集の時代の、サバイバルのための生活技術の学習から解き明かし、
著者自らのこどもの、教室外での学びから、学びの場としての学校のあり方までを
高名な心理学者が明快に解き明かした。
生涯にわたって、良き学び手であるための知恵が詰まった本。

2018年10月



2刷
土・牛・微生物
デイビッド・モントゴメリー[著] 片岡 夏実 [訳]
2,700円+税 四六判上製 352頁 2018年8月刊行 ISBN978-4-8067-1567-2

足元の土と微生物をどのように扱えば、
世界中の農業が持続可能で、農民が富み、温暖化対策になるのか。
アフリカやアメリカで行なわれている不耕起栽培や輪作・混作、有畜農業から、
アジアの保全型農業、日本のボカシまで、
篤農家や研究者の先進的な取り組みを世界各地で取材。
古代ローマに始まる農耕の歴史をひもときながら、
世界から飢饉をなくせる、輝かしい未来を語る。
深刻な食糧問題、環境問題を正面から扱いながら、希望に満ちた展望を持てる希有な本。


2刷
信州はエネルギーシフトする
田中信一郎[著]
1,600円+税 四六判並製 240頁 2018年1月刊行 ISBN978-4-8067-1551-1

大都市へ、長野でつくった自然エネルギーを売る
―――地産地消を超える環境先進県として脚光を浴びる長野県。
『燃費のいい家』に代表される、地元で新しい仕事を次々に生み出し、
地域経済がうるおうエネルギー政策は、どのように生まれ、実行されているのか。
5年にわたって長野県の政策担当者として実務を担った著者が、
政策の内実をていねいに解説し、成功への鍵を示す。
あわせて、県内の行政、企業、市民ネットワークの担い手を紹介して、
信州エネルギーシフトの全貌を示す。


9刷
犬の科学
スティーブン・ブディアンスキー[著] 渡植貞一郎[訳]
2,400円+税 四六判上製 328頁 2004年2月刊行 ISBN978-4-8067-1281-7

生物学、遺伝学、認知科学、神経生理学、心理学などが、
犬にまつわるこれまでのストーリーをつくり替えようとしている。
科学雑誌ネイチャーを経て、ニュース・アンド・ワールドレポートの副編集長となった、
新時代のサイエンスライターが、犬の世界をわかりやすく解説。


3刷
遊びが学びに欠かせないわけ
ピーター・グレイ[著] 吉田新一郎[訳]
2,400円+税 四六判並製 352頁 2018年4月刊行 ISBN978-4-8067-1555-9

異年齢の子どもたちの集団での遊びが、飛躍的に学習能力を高めるのはなぜか。
狩猟採集の時代の、サバイバルのための生活技術の学習から解き明かし、
著者自らのこどもの、教室外での学びから、学びの場としての学校のあり方までを
高名な心理学者が明快に解き明かした。
生涯にわたって、良き学び手であるための知恵が詰まった本。

2018年9月



3刷
こんな学校あったらいいな
辻正矩・藤田美保・守安あゆみ・中尾有里[著]
1,600円+税 四六判並製 192頁 2013年10月刊行 ISBN978-4-8067-1468-2

世界中のフリースクールから学んで誕生した「箕面こどもの森学園」。
この学校では、子どもたちが自分で時間割を決め、自分のペースで考え、調べ、体験して学んでいる。
「窓ぎわのトットちゃんが学んだような、小さくても、子ども一人ひとりの学びが大切にされる学校をつくりたい」
という夢に市民が集まり、自分たちの手で学校をつくって10年。
私たちが目指す、ひとつの教育のあり方を、苦労と歓びの10年が鮮やかに浮き彫りにする。

2018年8月



2刷
虐待・親にもケアを
森田ゆり[編著]
2,400円+税 A5判並製 296頁 2018年6月刊行 ISBN978-4-8067-1562-7

子ども虐待問題の解決に不可欠な親の回復。
「MY TREEプログラム」は過去17年間の実践を通して各地の児童相談所などですでに1048名の回復者を出し、大きな成果を挙げてきた。
日本で開発された、マインドフルネスを使う、効果の高いプログラムとして注目されるその内容を、開発者自らが思想と技法からファシリテーター人財育成まで詳細に語る。
ひとり悩み苦しんできた親たちが、生きる力をとりもどした自分を語る言葉と絵が感動を呼ぶ。


10刷
狼の群れと暮らした男
ショーン・エリス+ペニー・ジューノ[著]小牟田康彦[訳]
2,400円+税 四六判上製 320頁 2012年8月刊行 ISBN978-4-8067-1447-7

ロッキー山脈の森の中に野生狼の群れとの接触を求め決死的な探検に出かけた英国人が、
飢餓、恐怖、孤独感を乗り越え、ついには現代人としてはじめて野生狼の群れに受け入れられ、
共棲を成し遂げた希有な記録を本人が綴る。

2018年7月



14刷
雑草と楽しむ庭づくり
ひきちガーデンサービス 曳地トシ+曳地義治[著]
2,200円+税 A5判並製 192頁 2011年6月発行 ISBN978-4-8067-1424-8

庭でよく見る雑草図鑑 86種を豊富なカラー写真で紹介 雑草名索引つき

雑草との上手なつきあい方教えます! 無農薬・無化学肥料で庭をつくってきた個人庭専門の植木屋さんが教える、
雑草を生やさない方法、庭での生かし方、草取りの方法、便利な道具……。
オーガニック・ガーデナーのための雑草マメ知識も満載。雑草を知れば知るほど庭が楽しくなる。


2刷
手話の歴史 上
ハーラン・レイン[著] 斉藤渡[訳] 前田浩[監修、解説]
2,500円+税 A5判並製 272頁 2018年6月刊行 ISBN978-4-8067-1560-3

フランス革命やナポレオンの台頭と没落など、歴史の大きなうねりの中、
フランスで生まれ育ったろう少年ローラン・クレール。
クレールが世界初のろう学校で教育を受け、自らも教師となり、
トーマス・ギャローデットの招きを受け、ろう教育を広めるべくアメリカの地を踏むまでを、
フランスとアメリカのろう教育の変遷とともに語る。


2刷
手話の歴史 下
ハーラン・レイン[著] 斉藤渡[訳] 前田浩[監修、解説]
2,500円+税 A5判並製 296頁 2018年6月刊行 ISBN978-4-8067-1561-0

「ろう者は聴者の社会に合わせて生きるべきであり、その妨げとなる手話は認めてはならない」
手話の否定をはじめ、ろう者へのさまざまな抑圧がグラハム・ベルらによって強められていく。
ろう者が、自らの言語である手話を取り戻すための、長く熾烈な闘いの歴史。


4刷
林業がつくる日本の森林
藤森隆郎[著]
1,800円+税 四六判上製 200頁 2016年10月刊行 ISBN978-4-8067-1526-9

半世紀にわたって森林生態系と造林の研究に携わってきた著者が
生産林として持続可能で、生物多様性に満ちた美しい日本の森林の姿を描く。
日本列島各地で、さまざまな条件のもと取り組まれている
森づくりの目指すべき道を示した。


4刷
先生、キジがヤギに縄張り宣言しています!
小林朋道[著]
1,600円+税 四六判並製 192頁+カラー口絵8頁 2011年3月刊行 ISBN978-4-8067-1419-4

イソギンチャクの子どもがナメクジのように這いずりまわり、
フェレットが地下の密室から忽然と姿を消し、ヒメネズミはヘビの糞を葉っぱで隠す。
コバヤシ教授の行く先には動物珍事件が待っている!

自然豊かな小さな大学を舞台に起こる動物と人間をめぐる事件を
人間動物行動学の視点で描く。


10刷
虫といっしょに庭づくり
ひきちガーデンサービス 曳地トシ+曳地義治[著]
2,200円+税 A5判並製 160頁 2008年4月発行 ISBN978-4-8067-1365-4

無農薬・無化学肥料で庭づくりをしてきた植木屋さんが、
長年の経験と観察をもとにあみだした農薬を使わない“虫退治”のコツを
庭でよく見る145種の虫のカラー写真とともに解説。
無農薬で庭づくりをするには、虫を知ることがいちばんの近道。
知れば知るほどますます庭づくりがおもしろくなる!

2018年6月



2刷
遊びが学びに欠かせないわけ
ピーター・グレイ[著] 吉田新一郎[訳]
2,400円+税 四六判並製 352頁 2018年4月刊行 ISBN978-4-8067-1555-9

異年齢の子どもたちの集団での遊びが、飛躍的に学習能力を高めるのはなぜか。
狩猟採集の時代の、サバイバルのための生活技術の学習から解き明かし、
著者自らのこどもの、教室外での学びから、学びの場としての学校のあり方までを
高名な心理学者が明快に解き明かした。
生涯にわたって、良き学び手であるための知恵が詰まった本。


2刷
斎藤公子の保育論[新版]
斎藤公子[著]+井尻正二[きき手]
1,500円+税 四六判並製 168頁 2016年12月刊行 ISBN978-4-8067-1531-3

科学と実践に基づく保育理念を語ったロングセラー、待望の復刊!
日本の保育実践に大きな影響を与えている、
「さくら・さくらんぼ保育」の原点であるさくら・さくらんぼ保育園の創設者・斎藤公子が、
日本の保育園の成り立ちや、実践と科学から導きだした
0歳児保育や障がい児保育、及び保育における望ましい環境まで、
現代に通じる保育のあり方を対話形式でまとめた。
これからの保育・子育てを担う保育者に必読の一冊。

2018年5月



8刷
土と内臓
デイビッド・モントゴメリー+アン・ビクレー [著] 片岡 夏実 [訳]
2,700円+税 四六判上製 392頁 2016年11月刊行 ISBN978-4-8067-1524-5

マイクロバイオーム研究で解き明かされた人体での驚くべき微生物の働きと、
土壌根圏での微生物相の働きによる豊かな農業とガーデニング。
農地と私たちの内臓にすむ微生物への、医学、農学による無差別攻撃の正当性を疑い、
地質学者と生物学者が微生物研究と人間の歴史を振り返る。
微生物理解によって、たべもの、医療、私達自身の体への見方が変わる本。

2018年4月



3刷
天然発酵の世界
サンダー・E・キャッツ[著] きはらちあき[訳]
2,400円+税 A5判上製 200頁 2015年2月刊行 ISBN978-4-8067-1490-3

農耕を始める前から、人類はさまざまなものを自分たちで発酵させてきた。
時代と空間を超えて、脈々と受け継がれる発酵食。
100種近い世界各地の発酵食と作り方を紹介しながら、
その奥深さと味わいを楽しむ。
発酵食ブームの火付け役となった、
全米ロングセラーの発酵食バイブル。
自分で醸して、あなたも発酵生活を始めよう。


2刷
ミクロの森
D.G.ハスケル[著] 三木直子[訳]
2,800円+税 四六判上製 336頁 2013年7月刊行 ISBN978-4-8067-1459-0

アメリカ・テネシー州の原生林の中。
1uの地面を決めて、1年間通いつめた生物学者が描く、
森の生きものたちのめくるめく世界。
草花、樹木、菌類、カタツムリ、鳥、コヨーテ、風、雪、嵐、地震……
さまざまな生き物たちが織り成す小さな自然から見えてくる
遺伝、進化、生態系、地球、そして森の真実。原生林の1uの地面から、深遠なる自然へと誘なう。
ピュリッツァー賞 2013年最終候補作品
リード環境図書賞、全米アウトドア図書賞を受賞


11刷
メグさんの女の子・男の子からだBOOK
メグ・ヒックリング[著] キム・ラ・フェイブ[絵] 三輪妙子[訳]
1,600円+税 A5判上製 64頁  2003年9月刊行 ISBN978-4-8067-1272-5

カナダで最高の栄誉賞であるカナダ勲章に輝いた、性教育の第一人者の、
子どもむけワークショップが絵本になりました。
ぜひ親子で一緒に読んでください。
長年の経験にもとづいたお話は、子どもが最初に接する、
からだと性についての本として最適です。


2刷
おひとりさまの介護はじめ55話
中澤まゆみ[著]
1,500円+税 四六判並製 168頁 2017年1月刊行 ISBN978-4-8067-1530-6

介護が必要になったときぶつかる大きなハードル。
制度や情報を知らなかった……、
どう動いたらいいのか、わからなかった……。
介護を「自分ごと」として、考える。
医療・介護の現場と制度を長年取材してきた著者が、
2年におよぶ新聞連載と講演をまとめた、お役立ち介護入門書。

2018年1月



7刷
土と内臓
デイビッド・モントゴメリー+アン・ビクレー [著] 片岡 夏実 [訳]
2,700円+税 四六判上製 392頁 2016年11月刊行 ISBN978-4-8067-1524-5

マイクロバイオーム研究で解き明かされた人体での驚くべき微生物の働きと、
土壌根圏での微生物相の働きによる豊かな農業とガーデニング。
農地と私たちの内臓にすむ微生物への、医学、農学による無差別攻撃の正当性を疑い、
地質学者と生物学者が微生物研究と人間の歴史を振り返る。
微生物理解によって、たべもの、医療、私達自身の体への見方が変わる本。

2017年11月



6刷
土と内臓
デイビッド・モントゴメリー+アン・ビクレー [著] 片岡 夏実 [訳]
2,700円+税 四六判上製 392頁 2016年11月刊行 ISBN978-4-8067-1524-5

マイクロバイオーム研究で解き明かされた人体での驚くべき微生物の働きと、
土壌根圏での微生物相の働きによる豊かな農業とガーデニング。
農地と私たちの内臓にすむ微生物への、医学、農学による無差別攻撃の正当性を疑い、
地質学者と生物学者が微生物研究と人間の歴史を振り返る。
微生物理解によって、たべもの、医療、私達自身の体への見方が変わる本。

2017年9月



11刷
先生、巨大コウモリが廊下を飛んでいます!
小林朋道 [著]
1,600円+税 四六判並製 192頁 2007年3月刊行 ISBN978-4-8067-1344-9

自然に囲まれた小さな大学で起きる、
動物たちと人間をめぐる珍事件を、
人間動物行動学の視点で描。く
ほのぼのどたばた騒動記。
あなたの“脳のクセ”もわかります!
大好評、先生シリーズ1巻目!


3刷
先生、大型野獣がキャンパスに侵入しました!
小林朋道 [著]
1,600円+税 四六判並製 240頁+カラー口絵8頁 2013年5月刊行 ISBN978-4-8067-1458-3

捕食者の巣穴の出入り口で暮らすトカゲ、
猛暑のなかで子育てするヒバリ、
アシナガバチをめぐる妻との攻防、
ヤギコとの別れ………

巻頭カラー8ページでヤギ部ヤギ部員第一号、
かわいいヤギコのアルバムを掲載。
大好評、先生シリーズ7巻目!


2刷
鳴く虫の捕り方・飼い方
後藤啓 [著]
1,800円+税 A5判並製 192頁+カラー口絵8頁 2016年9月刊行 ISBN978-4-8067-1523-8

美しい声をもつ鳴く虫21種。
意外と知られていない、採集しやすい場所・時間・方法などの捕り方と、育て方を全公開。
子どものころから鳴く虫が大好きで、
いろんな虫を採集・飼育してきた著者が、
豊富な経験をもとに書き下ろし。


2刷
ハルキゲニたんの古生物学入門 古生代編
川崎悟司 [著]
1,300円+税 A5判並製 オールカラー96頁 2016年4月刊行 ISBN978-4-8067-1511-5

古生代は、いろんな生き物のグループが入れ替わり立ち替わり台頭。
海から陸へ進出したり、空を飛ぶ生き物があらわれたり。
新しい生き物たちの挑戦の時代だったのです。
ハルキゲニたんが、ミステリーだらけの古生代の世界を、
イラストたっぷりでナビゲート!


5刷
ソ満国境15歳の夏
田原和夫 [著]
2,400円+税 四六判並製 184頁 1998年2月刊行 ISBN978-4-8067-5564-7

敗戦直前の1945年夏、15歳の少年たち130名が
最前線であるソ満国境へと送られたのはなぜか。
敗戦に際し、彼らはどんな悲惨な状況に陥り、
ソ連軍の捕虜となってどんな目に遭ったのか。
生き残りの一人である著者が冷静な筆致でつづる、
埋もれた昭和史をよみがえらせる貴重な記録。


13刷
農!黄金のスモールビジネス
杉山経昌 [著]
1,600円+税 四六判並製 288頁 2006年9月発行 ISBN4-8067-1336-8

先端外資系企業の管理職をバブル期に脱サラし、
百姓となった著者が書き下ろした。
最小コストで最大の利益を生む「すごい経営」。
「ムリ」せず働き、やりがいがある、
週休4日、時給3000円の新しい生活があなたにもできます。

2017年7月



7刷
先生、子リスたちがイタチを攻撃しています!
小林朋道 [著]
1,600円+税 四六判並製 224頁 2009年7月刊行 ISBN978-4-8067-1384-5

実習中にモグラが砂利から湧き出て、
学生からあずかった子ヤモリが逃亡し、
カヤネズミはミニ地球を破壊する。
大好評、先生シリーズ3巻目!


13刷
雑草と楽しむ庭づくり
ひきちガーデンサービス 曳地トシ+曳地義治[著]
2,200円+税 A5判並製 192頁 2011年6月発行 ISBN978-4-8067-1424-8

庭でよく見る雑草図鑑  86種を豊富なカラー写真で紹介  雑草名索引つき

雑草との上手なつきあい方教えます!  無農薬・無化学肥料で庭をつくってきた個人庭専門の植木屋さんが教える、雑草を生やさない方法、庭での生かし方、草取りの方法、便利な道具……。
オーガニック・ガーデナーのための雑草マメ知識も満載。雑草を知れば知るほど庭が楽しくなる。


5刷
土と内臓
デイビッド・モントゴメリー+アン・ビクレー [著] 片岡 夏実 [訳]
2,700円+税 四六判上製 392頁 2016年11月刊行 ISBN978-4-8067-1524-5

マイクロバイオーム研究で解き明かされた人体での驚くべき微生物の働きと、
土壌根圏での微生物相の働きによる豊かな農業とガーデニング。
農地と私たちの内臓にすむ微生物への、医学、農学による無差別攻撃の正当性を疑い、
地質学者と生物学者が微生物研究と人間の歴史を振り返る。
微生物理解によって、たべもの、医療、私達自身の体への見方が変わる本。


9刷
土の文明史
デイビッド・モントゴメリー[著]片岡夏実[訳]
  2,800円+税 四六判上製 368頁 2010年4月発行 ISBN978-4-8067-1399-9

土が文明の寿命を決定する!
文明が衰退する原因は気候変動か、戦争か、疫病か?

古代文明から20世紀のアメリカまで、土から歴史を見ることで社会に大変動を引き起こす土と人類の関係を解き明かす。


10刷
タオの気功
孫俊清[著]
1,800円+税 四六判上製 208頁 1995年3月刊行 ISBN4-8067-4528-6

道教武当龍門派の第19代伝人が、気功の基礎理論から実践までをイラストをまじえてやさしく解説。
「気」の存在と流れを、理論と実践で体感する気功入門書。

2017年6月



28刷
農で起業する!
杉山経昌 [著]
1,800円+税 四六判並製 264頁 2005年2月発行 ISBN4-8067-1301-5

規模が小さくて、効率がよくて、悠々自適で週休4日
農業ほどクリエイティヴで楽しい仕事はない!
生産性と収益性を上げるテクニックを駆使して、
夫婦二人で、年間3000時間労働を達成する。
めざすは、週休4日、上司もいない農家生活!


3刷
樹は語る
清和研二[著]
2,400円+税 四六判並製 272頁 2015年6月刊行 ISBN978-4-8067-1496-5

老樹が語る、いのちを繋ぐ木々の気持ち――
森をつくる樹木は、さまざまな樹種の木々に囲まれてどのように暮らし、次世代を育てているのか。
発芽から芽生えの育ち、他の樹や病気との攻防、花を咲かせ花粉を運ばせ、種子を蒔く戦略まで、
80点を超える緻密なイラストで紹介する。
長年にわたって北海道、東北の森で研究を続けてきた著者が語る、落葉広葉樹の生活史。


4刷
反★進化論講座
ボビー・ヘンダーソン[著] 片岡夏実[訳]
1,800円+税 A5判並製 192頁 2006年12月刊行 ISBN4-8067-1340-6

「進化論なんて認めない!」 保守回帰を強めるアメリカの宗教右派の理屈をそのまま使って、
著者が立ち上げた新宗教「空飛ぶスパゲッティ・モンスター教」。
ダーウィンからアインシュタインまでお世話になっていたこの教団が、ネットを中心に、大ブレーク!
知らず知らずのうちに、アブナイ宗教や、もっともらしいトンデモ科学の手口にだまされない能力が、
笑いながら身につく本。

2017年3月



5刷
メグさんの男の子のからだとこころQ&A
メグ・ヒックリング [著] 三輪妙子 [訳]
1,400円+税 A5判並製 96頁  2004年9月刊行 ISBN978-4-8067-1297-8

こころもからだも急激に変わる思春期。 この本は、子どもにからだの健康と安全と科学を伝える本です。
この時期、からだとこころについてのきちんとした知識を、是非子どもに伝えてください。
日本でも大人気の、カナダの性教育の第一人者メグさんが、 日本の男の子と親のために書き下ろしました。
「最近、うちの子はどうしちゃったんだろう」と、お悩みのお母さんにもおすすめ。


12刷
先生、シマリスがヘビの頭をかじっています!
小林朋道[著]
1,600円+税 四六判並製 208頁 2008年10月刊行 ISBN978-4-8067-1375-3

ヘビを怖がるヤギ部のヤギコ
高山を歩くアカハライモリ
飼育箱を脱走したアオダイショウのアオ……

大学キャンパスを舞台に起こる動物事件を
人間動物行動学の視点から描き、
人と自然との精神のかかわりを探る。
今、あなたのなかに眠る太古の記憶が目を覚ます!

2017年1月



4刷
土と内臓
デイビッド・モントゴメリー+アン・ビクレー [著] 片岡 夏実 [訳]
2,700円+税 四六判上製 392頁 2016年11月刊行 ISBN978-4-8067-1524-5

マイクロバイオーム研究で解き明かされた人体での驚くべき微生物の働きと、
土壌根圏での微生物相の働きによる豊かな農業とガーデニング。
農地と私たちの内臓にすむ微生物への、医学、農学による無差別攻撃の正当性を疑い、
地質学者と生物学者が微生物研究と人間の歴史を振り返る。
微生物理解によって、たべもの、医療、私達自身の体への見方が変わる本。


3刷
林業がつくる日本の森林
藤森隆郎[著]
1,800円+税 四六判上製 200頁 2016年10月刊行 ISBN978-4-8067-1526-9

半世紀にわたって森林生態系と造林の研究に携わってきた著者が
生産林として持続可能で、生物多様性に満ちた美しい日本の森林の姿を描く。
日本列島各地で、さまざまな条件のもと取り組まれている
森づくりの目指すべき道を示した。


3刷
土と内臓
デイビッド・モントゴメリー+アン・ビクレー [著] 片岡 夏実 [訳]
2,700円+税 四六判上製 392頁 2016年11月刊行 ISBN978-4-8067-1524-5

マイクロバイオーム研究で解き明かされた人体での驚くべき微生物の働きと、
土壌根圏での微生物相の働きによる豊かな農業とガーデニング。
農地と私たちの内臓にすむ微生物への、医学、農学による無差別攻撃の正当性を疑い、
地質学者と生物学者が微生物研究と人間の歴史を振り返る。
微生物理解によって、たべもの、医療、私達自身の体への見方が変わる本。


2刷
林業がつくる日本の森林
藤森隆郎[著]
1,800円+税 四六判上製 200頁 2016年10月刊行 ISBN978-4-8067-1526-9

半世紀にわたって森林生態系と造林の研究に携わってきた著者が
生産林として持続可能で、生物多様性に満ちた美しい日本の森林の姿を描く。
日本列島各地で、さまざまな条件のもと取り組まれている
森づくりの目指すべき道を示した。


2刷
天然発酵の世界
サンダー・E・キャッツ[著]きはらちあき[訳]
2,400円+税 A5判上製 200頁 2015年2月刊行 ISBN978-4-8067-1490-3

農耕を始める前から、人類はさまざまなものを自分たちで発酵させてきた。
時代と空間を超えて、脈々と受け継がれる発酵食。
100種近い世界各地の発酵食と作り方を紹介しながら、その奥深さと味わいを楽しむ。
発酵食ブームの火付け役となった、全米ロングセラーの発酵食バイブル。
自分で醸して、あなたも発酵生活を始めよう。

2016年12月



2刷
土と内臓
デイビッド・モントゴメリー+アン・ビクレー [著] 片岡 夏実 [訳]
2,700円+税 四六判上製 392頁 2016年11月刊行 ISBN978-4-8067-1524-5

マイクロバイオーム研究で解き明かされた人体での驚くべき微生物の働きと、
土壌根圏での微生物相の働きによる豊かな農業とガーデニング。
農地と私たちの内臓にすむ微生物への、医学、農学による無差別攻撃の正当性を疑い、
地質学者と生物学者が微生物研究と人間の歴史を振り返る。
微生物理解によって、たべもの、医療、私達自身の体への見方が変わる本。

2016年11月



2刷
錆と人間
ジョナサン・ウォルドマン[著]三木直子[訳]
3,200円+税 A5判上製 356頁 2016年9月刊行 ISBN978-4-8067-1521-4

「最大最凶のデストロイヤー」と言われる錆(さび)。
金属を加工し利用することで文明を発達させてきた人類にとって、錆は大敵だ。
防食技術と自由の女神、ステンレス鋼開発秘話、国防総省と錆との戦い、
腐食防止の環境ホルモンのリスクをひたかくしにする缶産業の実態、
極寒のアラスカを縦断する石油運搬パイプラインは、産出量の低下も相まって維持管理は重大な問題である。
錆という自然の脅威に、めっきを施し、電流を流し、新たな技術と培った経験を武器に立ち向かう人類の戦いを描く。

2016年9月



4刷
日本の土
山野井徹[著]
2,300円+税 四六判上製 256頁+口絵4頁 2015年2月刊行 ISBN978-4-8067-1492-7

日本列島を覆う表土の約2割を占める真っ黒な土、クロボク土。
火山灰土と考えられてきたこの土は、縄文人が1万年をかけて作り出した文化遺産だった。
30年に及ぶ地質学の研究で明らかになった、日本列島の形成から表土の成長までを、
風成層の堆積と、地すべり・崩壊などの侵食との関わりで、考古学、土壌学、土質工学も交えて解説する。

2016年8月



2刷
埼玉の自然をたずねて
堀口萬吉[監修]
1,800円+税 四六判並製 248頁 2012年3月刊行 ISBN978-4-8067-1436-1

読んで、歩いて、知る、埼玉の自然
埼玉の地形・地質を詳細に解説したフィールドガイドの決定版を、10年ぶりにアップデートした待望の改訂版!
身近な自然のなりたちがわかればもっと楽しい。読んで、歩いて、なっとくのフィールドガイド決定版。
太古の時代に思いをはせる、一味ちがった埼玉ハイキングを本書で楽しもう。


6刷
狼 その生態と歴史
平岩米吉[著]
2,600円+税 A5判上製 310頁 1992年9月刊行 ISBN4-8067-2338-X

絶滅したニホンオオカミの生態と歴史の集大成。
犬科動物の研究では第一人者といわれる著者が、数十年にわたって収集した正確な資料と、狼と生活をともにした実体験を含めた、科学的な観察と分析により、ニホンオオカミの特徴や大きさ、性質、残存説などを検証する。
神格化された古代から、やがて病狼と恐れられ、絶滅へと追い込まれていく歴史も詳述する。

2016年7月



11刷
戦前の少年犯罪
管賀 江留郎[著]
2,100円+税 四六判並製 336頁 2007年10月刊行 ISBN978-4-8067-1355-5

現代より遥かに凶悪で不可解な心の闇を抱える、恐るべき子どもたちの犯罪目録! なぜ、あの時代に教育勅語と修身が必要だったのか? 発掘された膨大な実証データによって戦前の道徳崩壊の凄まじさがいま明らかにされる! 学者もジャーナリストも政治家も、真実を知らずに妄想の教育論、でたらめな日本論を語っていた!


2刷
先生、イソギンチャクが腹痛を起こしています!
小林朋道[著]
1,600円+税 四六判並製 カラー128頁+モノクロ64頁 2016年5月刊行 ISBN978-4-8067-1514-6

大人気、先生!シリーズ10冊め、いよいよ刊行
学生がヤギ部のヤギの髭で筆をつくり、メジナはルリスズメダイに追いかけられ、母モモンガはヘビを見て足踏みする。
自然豊かな大学を舞台に起こる動物と人間をめぐる事件の数々を人間動物行動学の視点で描く。


2刷
おひとりさまでも最期まで在宅【第二版】
中澤まゆみ[著]
1,800円+税 四六判並製 288頁 2016年7月刊行 ISBN978-4-8067-1519-1

制度改定にともない、最新情報・データを掲載した待望の第2版。

老いは誰にでもやってくる。そのときに必要な医療と介護―。
最期まで自分らしく生き、自分らしく旅立つための在宅医療と在宅ケア。
その上手な利用の仕方を、徹底した取材と豊富な事例をもとに、本人と介護家族のニーズでガイド。


4刷
先生、モモンガの風呂に入ってください!
小林朋道[著]
1,600円+税 四六判並製 216頁+カラー口絵8頁 2012年3月刊行 ISBN978-4-8067-1437-8

モモンガの森のために奮闘するコバヤシ教授、コウモリ洞窟の奥、漆黒の闇の底に広がる地底湖で出合った謎の生き物、餌の取りあいっこをするイワガニの話、ヒキガエルのオタマジャクシを食べるアカハライモリ………
自然豊かな小さな大学を舞台に起こる動物と人間をめぐる事件を人間動物行動学の視点で描く


5刷
先生、カエルが脱皮してその皮を食べています!
小林朋道[著]
1,600円+税 四六判並製 200頁 2010年4月刊行 ISBN978-4-8067-1400-2

春の田んぼでホオジロがイタチを追いかけ、顧問をつとめるヤギ部のヤギは夜な夜な柵越えジャンプで逃げ出し、アカハライモリはシジミに指をはさまれる………。
日々起きる動物珍事件を人間動物行動学の“鋭い”視点で把握し、分析し、描き出す。


12刷
雑草と楽しむ庭づくり
ひきちガーデンサービス 曳地トシ+曳地義治[著]
2,200円+税 A5判並製 192頁 2011年6月発行 ISBN978-4-8067-1424-8

庭でよく見る雑草図鑑  86種を豊富なカラー写真で紹介  雑草名索引つき

雑草との上手なつきあい方教えます!  無農薬・無化学肥料で庭をつくってきた個人庭専門の植木屋さんが教える、雑草を生やさない方法、庭での生かし方、草取りの方法、便利な道具……。
オーガニック・ガーデナーのための雑草マメ知識も満載。雑草を知れば知るほど庭が楽しくなる。


9刷
狼の群れと暮らした男
ショーン・エリス+ペニー・ジューノ[著]小牟田康彦[訳]
2,400円+税 四六判上製 320頁 2012年8月刊行 ISBN978-4-8067-1447-7

ロッキー山脈の森の中に野生狼の群れとの接触を求め決死的な探検に出かけた英国人が、
飢餓、恐怖、孤独感を乗り越え、ついには現代人としてはじめて野生狼の群れに受け入れられ、
共棲を成し遂げた希有な記録を本人が綴る。

2016年6月



8刷
狼の群れと暮らした男
ショーン・エリス+ペニー・ジューノ[著]小牟田康彦[訳]
2,400円+税 四六判上製 320頁 2012年8月刊行 ISBN978-4-8067-1447-7

ロッキー山脈の森の中に野生狼の群れとの接触を求め決死的な探検に出かけた英国人が、
飢餓、恐怖、孤独感を乗り越え、ついには現代人としてはじめて野生狼の群れに受け入れられ、
共棲を成し遂げた希有な記録を本人が綴る。


4刷
叩かず甘やかさず子育てする方法
エリザベス・クレアリー[著] 田上時子+ 本田敏子[訳]
2,400円+税 四六判並製 352頁 2010年10月刊行 ISBN978-4-8067-1406-4

親も子どもも自分を大切にしながら、シンプルで、誰にでも今日からできる、具体的な方法が満載。
スター・ペアレントは成長する親であり、完璧な親ではありません。完璧でないほうが子どもにとっては安心なのです。


2刷
お皿の上の生物学
小倉明彦(大阪大学教授)[著]
1,800円+税 四六判並製 240頁 2015年9月刊行 ISBN978-4-8067-1500-9

味・色・香り・温度・食器……。解剖学、生化学から歴史まで、身近な料理・食材で語る科学エンターテインメント本。

実験(料理)をしながら、いま鍋の中、フライパンの上で起きている出来事を解説する。料理ほど身近なイベントはないうえ、身近な科学体験はないだろう。 教科書の中の世界でしかなかった「科学」が、身の回りの至るところにころがっていることが実感できる。


12刷
作ろう草玩具
佐藤邦昭[著]
1,200円+税 A5判並製 128頁 2004年8月刊行 ISBN978-4-8067-1294-7

草花あそびなどと並んで、ずっと昔から大勢の子どもたちの、または大人たちの「遊び心」によって考えられ、作られ、楽しまれ、伝承されてきた草玩具。
身近な草や木の葉でできる、昔ながらの玩具の作り方を、図を使って丁寧に紹介。
カタツムリ、馬、カエルなど、大人も子どもも作って楽しく、遊んで楽しい。
夏休みの自由研究や工作にもぴったり。紙でも作れます。


4刷
犬と人の生物学
スタンレー・コレン[著]三木直子[訳]
2,200円+税 四六判上製 280頁 2014年5月刊行 ISBN978-4-8067-1477-4

犬の精神生活と社会生活に関する71の疑問に答える
50年間、犬の行動について学び研究している心理学者が、
誰もが知りたい犬の不思議な行動や知的活動を、
人間と比較しながら解き明かす。

2016年5月



7刷
狼の群れと暮らした男
ショーン・エリス+ペニー・ジューノ[著]小牟田康彦[訳]
2,400円+税 四六判上製 320頁 2012年8月刊行 ISBN978-4-8067-1447-7

ロッキー山脈の森の中に野生狼の群れとの接触を求め決死的な探検に出かけた英国人が、
飢餓、恐怖、孤独感を乗り越え、ついには現代人としてはじめて野生狼の群れに受け入れられ、
共棲を成し遂げた希有な記録を本人が綴る。


2刷
天然アユの本
高橋勇夫+東健作[著]
2,000円+税 四六判並製 304頁 2016年3月刊行 ISBN978-4-8067-1510-8

ロングセラー『ここまでわかったアユの本』、10年ぶりの改訂版。
全国の川に潜り続けている著者が目の当たりにした、急激に変化する河川の現状と、その中でたくましく生きるアユ。
天然アユを増やすため、豊かな川を取り戻すために何ができるか、その答えを見出すヒントがこの本に。

2016年4月



21刷
筑豊のこどもたち
土門拳[著]
2,700円+税 四六倍判上製 102頁 1977年7月刊行 ISBN978-4-8067-5619-4

1959年暮れの九州 筑豊炭田の厳しい現実を、こどもたちの動作や表情を中心にとらえたリアリズム写真の名著。
1960年にざら紙に印刷されたベストセラーを、17年後にダブルトーン印刷、ハードカバーで復刻した戦後写真界の巨人・土門拳の原点ともいうべき作品。

2016年3月



2刷
樹木葬という選択
田中淳夫[著]
1,800円+税 四六判並製 248頁 2016年2月刊行 ISBN978-4-8067-1506-1

自然の中で眠りたい。
遺骨を土に埋葬し、石ではなく樹木を墓標とする、樹木葬。
里山を守りたい、自然の一部になりたい、継承の手間をかけたくない、無縁墓とも無縁でいたい、 そんな人たちの注目を集める新しい「お墓」のかたちを徹底ガイド。
樹木葬を行えるお寺も掲載。

2016年2月



4刷
生物界をつくった微生物
ニコラス・マネー[著]小川真[訳]
2,400円+税 四六判上製 256頁 2015年11月刊行 ISBN978-4-8067-1503-0

DNAの大部分はウィルス由来。
植物の葉緑体はバクテリア。
生きものは、微生物でできている!


7刷
心の治癒力をうまく引きだす
黒丸尊治[著]
1,800円+税 四六判上製 200頁 2004年4月刊行 ISBN978-4-8067-1287-9

病気が回復する力とは何か。治癒力を活性化させるコツとは。
「一生懸命治そうと頑張って治療していたころは一人も治らなかったのに、何もしなくなったら、みんなよくなってしまった」
------「まあ、いいか」療法など、心の治癒力を活性化することで多くの患者を治してきた医師が描く、診断、治療の実情と、治癒力の引き出し方。


4刷
猫の歴史と奇話
平岩米吉[著]
2,200円+税 A5判上製 244頁 1992年10月刊行 ISBN4-8067-2339-8

古今東西の科学と文献を網羅。
エジプトの猫崇拝から猫股伝説まで、また猫の大きさ、長命、多産、帰家記録、浮世絵の猫、猫の災難など、
猫に関する実話・奇話400余を収めた、猫の宝典。

2016年1月



3刷
生物界をつくった微生物
ニコラス・マネー[著]小川真[訳]
2,400円+税 四六判上製 256頁 2015年11月刊行 ISBN978-4-8067-1503-0

DNAの大部分はウィルス由来。
植物の葉緑体はバクテリア。
生きものは、微生物でできている!


2刷
生物界をつくった微生物
ニコラス・マネー[著]小川真[訳]
2,400円+税 四六判上製 256頁 2015年11月刊行 ISBN978-4-8067-1503-0

DNAの大部分はウィルス由来。
植物の葉緑体はバクテリア。
生きものは、微生物でできている!

2015年12月



3刷
野の花さんぽ図鑑 木の実と紅葉
長谷川哲雄[著]
2,000円+税 A5判並製 128頁 2011年10月刊行 ISBN978-4-8067-1430-9
『野の花さんぽ図鑑』待望の第2弾!

前作では描ききれなかった樹木を中心に、
秋から初春までの植物の姿を、繊細で美しい植物画で紹介。

250種以上の植物に加え、読者からのリクエストが多かった野鳥も収録!コラムも充実!

ますますさんぽが楽しくなる、新たな発見がいっぱいの一冊。

2015年11月



6刷
イタヤカエデはなぜ自ら幹を枯らすのか
渡辺一夫[著]
2,000円+税 四六判並製 264頁 2009年10月発行 ISBN978-4-8067-1393-7

樹木は生存競争に勝つために、どのような工夫をこらしているのか。
アカマツ、モミ、ヤマザクラ、ブナ、トチノキなど、日本を代表する36種の樹木の驚くべき生き残り戦略を解説。

2015年10月



2刷
公園・神社の樹木
渡辺一夫[著]
1,800円+税 四六判並製 192頁 2011年12月発行 ISBN978-4-8067-1432-3

ユリノキが街路樹として広まったのはなぜ?
イチョウの木が信仰の対象になった理由は?
江戸時代にたくさんのスダジイが植えられたわけ。

公園・神社の樹木を通して、公園と神社の歴史をもっと深く知り、樹木の個性もわかる本。

2015年9月



2刷
樹は語る
清和研二[著]
2,400円+税 四六判並製 272頁 2015年6月刊行 ISBN978-4-8067-1496-5

老樹が語る、いのちを繋ぐ木々の気持ち―― 森をつくる樹木は、さまざまな樹種の木々に囲まれてどのように暮らし、次世代を育てているのか。 発芽から芽生えの育ち、他の樹や病気との攻防、花を咲かせ花粉を運ばせ、種子を蒔く戦略まで、80点を超える緻密なイラストで紹介する。 長年にわたって北海道、東北の森で研究を続けてきた著者が語る、落葉広葉樹の生活史。


3刷
日本の土
山野井徹[著]
2,300円+税 四六判上製 256頁+口絵4頁 2015年2月刊行 ISBN978-4-8067-1492-7

日本列島を覆う表土の約2割を占める真っ黒な土、クロボク土。
火山灰土と考えられてきたこの土は、縄文人が1万年をかけて作り出した文化遺産だった。
30年に及ぶ地質学の研究で明らかになった、日本列島の形成から表土の成長までを、風成層の堆積と、地すべり・崩壊などの侵食との関わりで、考古学、土壌学、土質工学も交えて解説する。


8刷
犬の科学
スティーブン・ブディアンスキー[著]渡植貞一郎[訳]
2,400円+税 四六判上製 328頁 2004年2月発行 ISBN4-8067-1281-7

生物学、遺伝学、認知科学、神経生理学、心理学などが、犬にまつわるこれまでのストーリーをつくり替えようとしている。
科学雑誌ネイチャーを経て、ニュース・アンド・ワールドレポートの副編集長となった、新時代のサイエンスライターが、犬の世界をわかりやすく解説。


5刷
農で起業!実践編
杉山経昌[著]
1,600円+税 四六判並製 256頁 2009年4月発行 ISBN978-4-8067-1381-4

こんな農業経営があったのか。
就農して20年になる著者が、不況を知らない農業を楽しみながら、ずっと利益を出しつづける秘訣を公開。
経営のパフォーマンス化を実行して、ローリスク・ハイリターンの農業を作りだす。
経営の効率化・最適化の具体例から、責任ある「引退」まで書かれた農業経営の決定版!

2015年8月



4刷
ソ満国境15歳の夏
田原和夫[著]
2,400円+税 四六判上製 184頁 1998年2月刊行 ISBN4-8067-5564-8

敗戦直前の1945年夏、15歳の少年たち130名が最前線であるソ満国境へと送られたのはなぜか。
敗戦に際し、彼らはどんな悲惨な状況に陥り、ソ連軍の捕虜となってどんな目に遭ったのか。
生き残りの一人である著者が冷静な筆致でつづる、埋もれた昭和史をよみがえらせる貴重な記録。

2015年7月



5刷
ヘンプ読本
赤星栄志[著]
2,000円+税 四六判並製 272頁 2006年8月刊行 ISBN4-8067-1337-6

大人気のヘンプアクセサリーから、バランスのよい栄養価で注目されるヘンプオイルまで暮らしに楽しくとり入れる方法を紹介。
スローライフやLOHASなどのキーワードとともに、これからの社会に不可欠なアイテムとして紹介されるヘンプ。
衣料、食品、化粧品、紙、住宅建材、プラスチック、エネルギー………
ヘンプのさまざまな使い方・使われ方を解説する。

2015年6月



2刷
先生、ワラジムシが取っ組みあいのケンカをしています!
小林朋道[著]
1,600円+税 四六判並製 240頁+カラー口絵4頁 2014年4月刊行 ISBN978-4-8067-1475-0

黒ヤギ・ゴマはビール箱をかぶって草を食べ、コバヤシ教授はツバメに襲われ全力疾走、そして、さらに、モリアオガエルに騙された!

自然豊かな大学を舞台に起こる動物と植物と人間をめぐる、笑いあり、涙ありの事件の数々を人間動物行動学の視点で描く


11刷
雑草と楽しむ庭づくり
ひきちガーデンサービス 曳地トシ+曳地義治[著]
2,200円+税 A5判並製 192頁 2011年6月発行 ISBN978-4-8067-1424-8

庭でよく見る雑草図鑑  86種を豊富なカラー写真で紹介  雑草名索引つき

雑草との上手なつきあい方教えます!  無農薬・無化学肥料で庭をつくってきた個人庭専門の植木屋さんが教える、雑草を生やさない方法、庭での生かし方、草取りの方法、便利な道具……。
オーガニック・ガーデナーのための雑草マメ知識も満載。雑草を知れば知るほど庭が楽しくなる。

2015年4月



2刷
日本の土
山野井徹[著]
2,300円+税 四六判上製 256頁 2015年2月刊行 ISBN978-4-8067-1492-7

日本列島を覆う表土の約2割を占める真っ黒な土、クロボク土。火山灰土と考えられてきたこの土は、縄文人が1万年をかけて作り出した文化遺産だった。
30年に及ぶ地質学の研究で明らかになった、日本列島の形成から表土の成長までを、風成層の堆積と、地すべり・崩壊などの侵食との関わりで、考古学、土壌学、土質工学も交えて解説する。


2刷
こんな学校あったらいいな
辻正矩・藤田美保・守安あゆみ・中尾有里[著]
1,600円+税 四六判並製 192頁 2013年10月刊行 ISBN978-4-8067-1468-2

世界中のフリースクールから学んで誕生した「箕面こどもの森学園」。この学校では、子どもたちが自分で時間割を決め、自分のペースで考え、調べ、体験して学んでいる。
「窓ぎわのトットちゃんが学んだような、小さくても、子ども一人ひとりの学びが大切にされる学校をつくりたい」という夢に市民が集まり、自分たちの手で学校をつくって10年。
私たちが目指す、ひとつの教育のあり方を、苦労と歓びの10年が鮮やかに浮き彫りにする。

2015年3月



10刷
戦前の少年犯罪
管賀 江留郎[著]
2,100円+税 四六判並製 336頁 2007年10月刊行 ISBN978-4-8067-1355-5

現代より遥かに凶悪で不可解な心の闇を抱える、恐るべき子どもたちの犯罪目録! なぜ、あの時代に教育勅語と修身が必要だったのか? 発掘された膨大な実証データによって戦前の道徳崩壊の凄まじさがいま明らかにされる! 学者もジャーナリストも政治家も、真実を知らずに妄想の教育論、でたらめな日本論を語っていた!

2015年1月



6刷
ネコ学入門
クレア・ベサント[著]三木直子[訳]
2,000円+税 四六判上製 256頁 2014年9月刊行 ISBN978-4-8067-1482-8

人や犬と違い、群れない動物である猫は、多様なコミュニケーション手段をもっている。猫は人に飼われても野性を失わない生きものだ。
なでられたいのは匂いをつけるため。開いた瞳孔は気分が高まっているから。感情によってひげが動き、幼猫時の体験が性格を決める……。
猫の心理と行動の背後にある原理をていねいに解説。



2刷
二十四節気で楽しむ庭仕事
ひきちガーデンサービス 曳地トシ+曳地義治[著]
1,800円+税 A5判並製 160頁 2014年11月刊行 ISBN978-4-8067-1485-9

個人庭を専門に、農薬を使わない病虫害対策など、自然環境に配慮した庭づくりとメンテナンスを行なっているオーガニック植木屋が、 ひょんなことから俳句に出会った。 十七音を通して見ると、これまで見慣れていた庭の生きもの、庭仕事、暮らし、自然が、新たな輝きをもって現われてくる。
豊かで奥深い庭仕事、庭という小宇宙を再発見し、その楽しさを伝えたい――。
庭先の小さないのちが紡ぎだす世界へと読者を誘う。

2014年12月



5刷
ネコ学入門
クレア・ベサント[著]三木直子[訳]
2,000円+税 四六判上製 256頁 2014年9月刊行 ISBN978-4-8067-1482-8

人や犬と違い、群れない動物である猫は、多様なコミュニケーション手段をもっている。猫は人に飼われても野性を失わない生きものだ。
なでられたいのは匂いをつけるため。開いた瞳孔は気分が高まっているから。感情によってひげが動き、幼猫時の体験が性格を決める……。
猫の心理と行動の背後にある原理をていねいに解説。


4刷
ネコ学入門
クレア・ベサント[著]三木直子[訳]
2,000円+税 四六判上製 256頁 2014年9月刊行 ISBN978-4-8067-1482-8

人や犬と違い、群れない動物である猫は、多様なコミュニケーション手段をもっている。猫は人に飼われても野性を失わない生きものだ。
なでられたいのは匂いをつけるため。開いた瞳孔は気分が高まっているから。感情によってひげが動き、幼猫時の体験が性格を決める……。
猫の心理と行動の背後にある原理をていねいに解説。


3刷
犬と人の生物学
スタンレー・コレン[著]三木直子[訳]
2,200円+税 四六判上製 280頁 2014年5月刊行 ISBN978-4-8067-1477-4

犬の精神生活と社会生活に関する71の疑問に答える
50年間、犬の行動について学び研究している心理学者が、
誰もが知りたい犬の不思議な行動や知的活動を、
人間と比較しながら解き明かす。


9刷
タオの気功
孫俊清[著]
1,800円+税 四六判上製 208頁 1995年3月刊行 ISBN4-8067-4528-6

道教武当龍門派の第19代伝人が、気功の基礎理論から実践までをイラストをまじえてやさしく解説。
「気」の存在と流れを、理論と実践で体感する気功入門書。

2014年11月



3刷
ネコ学入門
クレア・ベサント[著]三木直子[訳]
2,000円+税 四六判上製 256頁 2014年9月刊行 ISBN978-4-8067-1482-8

人や犬と違い、群れない動物である猫は、多様なコミュニケーション手段をもっている。猫は人に飼われても野性を失わない生きものだ。
なでられたいのは匂いをつけるため。開いた瞳孔は気分が高まっているから。感情によってひげが動き、幼猫時の体験が性格を決める……。
猫の心理と行動の背後にある原理をていねいに解説。

2014年10月



2刷
ネコ学入門
クレア・ベサント[著]三木直子[訳]
2,000円+税 四六判上製 256頁 2014年9月刊行 ISBN978-4-8067-1482-8

人や犬と違い、群れない動物である猫は、多様なコミュニケーション手段をもっている。猫は人に飼われても野性を失わない生きものだ。
なでられたいのは匂いをつけるため。開いた瞳孔は気分が高まっているから。感情によってひげが動き、幼猫時の体験が性格を決める……。
猫の心理と行動の背後にある原理をていねいに解説。

2014年9月




11刷
先生、シマリスがヘビの頭をかじっています!
小林朋道[著]
1,600円+税 四六判並製 208頁 2008年10月刊行 ISBN978-4-8067-1375-3

大学キャンパスを舞台に起こる動物事件を人間動物行動学の視点から描き、人と自然との精神のかかわりを探る。
今、あなたのなかに眠る太古の記憶が目を覚ます!




>>トップページへ戻る    >>このページのいちばん上へ
   サイト内検索
TSUKIJI SHOKAN PUBLISHING CO., LTD.
7-4-4-201 TSUKIJI CHUO-KU TOKYO, JAPAN
TEL:03-3542-3731 FAX:03-3541-5799
© 2011 tsukiji shokan publishing co., ltd. All rights reserved.