自然資本とデザイン 地域の風景と生きていくための思考法
このエントリーをはてなブックマークに追加



奥田悠史[著]
予価2,400円+税 四六判並製 256頁予定 2025年12月刊行予定 ISBN978-4-8067-1699-0

放置された森を「デザイン」の思考でよみがえらせ、継続できる事業を生み出す。
森や土といった「自然資本」を生かしたビジネスと暮らしの実践本!!


荒れた森をただ守るのではなく、暮らしと結び直し、未来へ手渡すにはどうすればいいのか。

本書は、森林ディレクター・奥田悠史が「デザイン」の思考を用いて、森と人、経済と環境の関係を問い直す挑戦の記録です。
地域の木材を有効活用するために作った「信州経木Shiki」や家具のほか、端材を活用した文具、食のプロジェクトなど、放置された自然資源を新たな価値へと変える実践は、地域の課題を超えて経営やビジネスのヒントに満ちています。

また、宇宙飛行士・土井隆雄さんとは宇宙から見た地球の自然について、屋久島で診療所をひらく医師・杉下智彦先生とは医師の立場から見た自然観についてなど、視野の広がる興味深い対談も掲載。

自然資本を未来につなぎ、地域の風景とともに生きていくための具体的な視点と、持続可能な社会を形づくるための希望を提示する一冊です。






>>トップページへ戻る    >>このページのいちばん上へ
   サイト内検索

TSUKIJI SHOKAN PUBLISHING CO., LTD.
7-4-4-201 TSUKIJI CHUO-KU TOKYO, JAPAN
TEL:03-3542-3731 FAX:03-3541-5799


© 2011 tsukiji shokan publishing co., ltd. All rights reserved.