自然に倣う広葉樹の森づくり よみがえる山里
このエントリーをはてなブックマークに追加



清和研二[著]
2,400円+税 四六判並製 300頁予定 2025年7月刊行予定 ISBN978-4-8067-1689-1

広葉樹の森づくりから温暖化・クマ出没・豊かな山里の暮らし方を考える

「日本の森=針葉樹林」というイメージは戦後に生まれた。
日本本来の森は、広葉樹と針葉樹が混じり合う巨木から若木までの異齢多種共存の森だ。

間伐と天然更新で針広混交林を復活させ、
森本来の力を生かしてその恵みをていねいに引き出す広葉樹林業。
樹齢に合わせ、数百年というスケールで育てられた木は、
数世代先の人びとの生活を支える木材になる。

気候変動への対策が急がれる現代において、
本当の意味で山里を豊かにする森林のあり方を提案する。






>>トップページへ戻る    >>このページのいちばん上へ
   サイト内検索

TSUKIJI SHOKAN PUBLISHING CO., LTD.
7-4-4-201 TSUKIJI CHUO-KU TOKYO, JAPAN
TEL:03-3542-3731 FAX:03-3541-5799


© 2011 tsukiji shokan publishing co., ltd. All rights reserved.