トップページへ

日本の鉄道ことはじめ

著者……沢和哉 →→著者略歴と主要著訳書
1800円 ●2刷 四六判 252頁 1996年11月発行

日曜日のNHKテレビ「クイズ日本人の質問」で、鉄道関係の質問に対する解説もおこなっている鉄道博士の本。
国鉄総裁室修史課で「日本国有鉄道百年史」の編纂・執筆にたずさわった著者が、正史には記録されていない埋もれている史実を、開業の話、建設うらばなし、客車・列車、従業員、駅業務の話、観光宣伝とイベント列車など、テーマごとにわけて全56話として語る。
鉄道マニア必読の書。

内容紹介のページへ 書評再録のページへ 読者の声のページへ
【主要目次】
第1章 鉄道開業のはなし
  1. 「口うちひらき見ほれいたり」---最初の蒸気車模型
  2. 開業前の蒸気車に乗った人---大蔵卿・大久保利通
  3. 日の丸がひるがえった---1872年の鉄道開業式
  4. 横浜〜品川間が35分---京浜間創業時代の運転
  5. 世界にめずらしい切符型の墓標---エドモンド・モレルの墓
  6. はじめてのダイヤグラム---正確な列車運行計画の秘密は?
  7. 機関車「しづか」号の活躍---幌内鉄道の開業
  8. 馬の小便を処理する社員---東京馬車鉄道の開業
  9. 人力から「ラッキョ機関車」へ---熱海人車鉄道
  10. サーチライトの過剰サービス---はじめての二階付市営電車
第2章 鉄道建設うらばなし
  1. 毛織のだんぶくろに小倉の脚絆---新橋〜横浜間の測量
  2. たくみな井戸掘り技術---お雇い外国人が高く評価
  3. 歴史のなかに消えた線---資材運搬のための蛇松線
  4. 龍神が怒って運転を妨害---仏生山トンネルものがたり
  5. はじめての耐震設計---碓氷峠の建設工事
  6. アプト式かトンネルか---中央線・笹子トンネル秘話
  7. 最初のボーリング調査---1919年の関門トンネルで
  8. 埋立地に停車場が誕生---平沼の移り変わり
  9. 爆発事故がつづいたが---清水トンネル掘削秘話
第3章 客車・列車にまつわる話
  1. トイレつき客車は下等から---窓からの放尿罰金10円
  2. 客車の窓は上昇式へ---窓ガラスに頭を打ちつけた
  3. ランプから電灯へ---客車の照明設備
  4. 食堂車は一、二等客だけ---初営業でもメニューはいろいろ
  5. 「花電車」に男子学生が殺到---婦人専用車の誕生秘話
  6. 新橋〜下関間特急は25時間---列車は中国からヨーロッパへ
  7. 軽便まくらの賃貸し---上野〜新潟間の夜行急行列車に
  8. 脱線、転覆で木造列車がこなごな---鋼製客車の採用
  9. 一位が「富士」で二位が「燕」---列車の愛称名を公募
  10. 指はさみ事故がひんぱつ---省線電車に自動ドア
  11. 東京〜大阪間を8時間で---超特急「燕」号の運転
  12. シャワーバス・冷房つき特急---内田鉄道大臣の一声
  13. リクライニング・シートの採用---連合軍の強い要求で
第4章 鉄道従業員にまつわる話
  1. お雇い外国人の娘・アンデルさん---鉄道界最初の国際結婚
  2. 海の蒸気船からオカ蒸気へ---蒸気機関の運転者を引きぬき
  3. トンネルと鉄橋の見張り役---日給60銭(大正三年)以下で
  4. 鳥打帽ではじまった荷運夫---好評だった赤帽スタイル
  5. はじめての列車ホステス---美人列車乗務員は品行方正
  6. 窓口に看板娘の登場---1903年の新橋停車場に出札掛で
  7. 海軍さんとまちがえられた---帯剣の服制と後藤総裁
  8. 見て、さわって、動かして……---動く鉄道博物館の夢
第5章 駅業務のはなし
  1. 赤切符は下等、上等は白---乗車券いろいろ物語
  2. 「会社収利ニアラザレバ」---入場券の発売開始と専用券売機
  3. 上野は灯の海、人の波---停車場ではじめての電灯照明
  4. 新聞、弁当にお茶---停車場構内の営業さまざま
  5. 女子番人つきで1回2銭---停車場有料トイレの開設
  6. 駅長から紅白の祝い餅---東京停車場開業こぼれ話
  7. 効果バツグンの拡声器---1923年、品川停車場に登場
  8. 使用車両は「ハ」「ハフ」の152両---岡谷停車場から女工の帰郷
第6章 観光宣伝とイベント列車
  1. 観光地向けに遊覧回遊列車---観梅、松茸狩、初詣、海水浴etc.
  2. 停車場に名所案内標---1893年、関西鉄道で採用
  3. 列車ボーイとお座敷客車---山陽鉄道が1898年にはじめて
  4. わが国初のスケート列車---諏訪湖一周の大競技会も
  5. 海水浴で旅客を誘致---東海道線・弁天島停車場のはじまり
  6. スキー・スケートの宣伝を---ウィンタースポーツと鉄道
  7. ボツになった水着宣伝ポスター---海へ山への旅客宣伝
  8. 銀河鉄道999号---ミステリー列車の誕生
トップページへ