| 
             
			
 
第1章 日本人とウナギ――廣瀬慶二・虫明敬一 
1 ウナギを食べる 
      ウナギの語源と起源 
      ウナギ料理 
      ウナギの安全性 
2 ウナギの養殖 
      ウナギの陸上生活 
      ウナギ養殖の歴史 
3 養殖の種苗に使うシラスウナギ 
      シラスウナギとは? 
      シラスウナギの漁獲量 
      シラスウナギの輸入 
4 ウナギの消費量 
      国産ウナギの消費量 
      輸入ウナギの消費量 
5 ウナギ種苗生産研究の夜明け 
      国内でのウナギ種苗生産開拓者 
      ウナギ種苗生産研究における県の役割 
6 ウナギプロジェクトへの道 
      増養殖研究所とは? 
      自然産卵に成功! 
      ウナギは多回産卵するのか 
      雑種はできるのか 
      ウナギプロジェクト 
 
第2章 ウナギの産卵場を求めて――塚本勝巳 
1 産卵場の謎 
      ウナギの生活史 
      レプトセファルスの謎 
      大西洋のウナギ産卵場 
      世界のウナギ産卵場 
2 太平洋の調査 
      産卵場調査の歴史 
      ビギナーズラック 
      魔法の石 
      空白の時 
      さまざまな試み 
3 二つの仮設 
      採れない理由 
      海山仮説 
      新月仮説 
      原点回帰と新兵器 
4 プレレプトセファルスの採集 
      ハングリードッグ作戦 
      プレレプトセファルスが採れた! 
      経験することの意味 
      プレレプトセファルスと卵の差 
5 親ウナギの捕獲 
      漁業調査船・開洋丸 
      出港 
      親ウナギ捕獲! 
      海山とウナギの産卵 
      雌親魚の発見 
      オオウナギとニホンウナギ 
      産卵生態の不思議 
6 卵の発見 
      合同調査 
      卵が採れた! 
      傾いた塩分フロント 
      ウナギの当たり年 
      産卵の水深 
      偶然か、必然か? 
      産卵地点の移動 
      ウナギの未来 
 
第3章 ウナギをつくる――香川浩彦・太田博巳 
1 ウナギの性 
      養殖ウナギは雄ばかり 
      天然ウナギの性 
      雄になるための条件 
      養殖場ウナギの性 
      ウナギの性転換 
      外観からの性判別 
2 ウナギの成熟の不思議 
      成熟したウナギはいない? 
      天然のウナギも成熟しない? 
      環境によって授かる命 
      ウナギの寝床 
      ウナギの試練 
      成熟ウナギ発見 
      ウナギの産卵回数は? 
      なぜウナギは産卵を先延ばしにするのか 
      ウナギの正しい産卵行動とは? 
3 ウナギを人工的に成熟させる方法 
      歴史的な研究成果 
      ウナギを成熟させる魔法の妙薬 
      常識では考えられないホルモンの効き目 
      サケ脳下垂体を集めろ 
      卵の黄身の役割 
      シロサケ脳下垂体抽出液は万能ではなかった 
      試験管の中の卵 
      この研究は何の役に立つ? 
4 雌の成熟 
      ウナギの卵は水っぽい 
      水に浮かぶウナギの卵 
      都合よくはいかないのがウナギ 
      世界に誇る日本の技術 
      怠慢が産んだ技術 
      厳格な研究者の技術 
      夢のゆくえ 
5 雄の成熟 
      ウナギの精巣 
      養殖した雄ウナギが成熟するまで 
      ウナギの精子 
      死んだ精子が半分以上! 
      精子は海を泳ぐ 
      卵のトンネルに引き寄せられる精子 
      精子は冷蔵庫に大量保存 
6 人工授精 
      受精卵を得る二つの方法 
      ウナギの人工授精 
      誘発産卵法か人工授精法か 
7 よい卵をつくる 
      卵質向上が目下の課題 
      卵質評価の指標とは? 
      地道な品質チェック作業 
      超小型水槽で生残率を測定 
      卵質改善に向けて 
      排卵誘発のタイミング 
      人工授精のタイミング 
      卵への栄養強化 
      今後の課題 
 
第4章 ウナギを育てる――田中秀樹 
1 ウナギの赤ちゃんは育つのか? 
      衝撃の出会い 
      私が「魚飼い」を目指すまで 
      魚の赤ちゃんを育てる 
      ウナギの仔魚との対面 
      先人の足跡 
2 どんな環境がいいの? 
      本格的なウナギ仔魚飼育試験の始まり 
      ついにワムシを食べた! 
      元気な仔魚に育つ条件 
      水圧の影響 
      たくさん餌を食べる条件 
      なぜ少ししか食べないのか 
3 いったい何を食べるの? 
      新しい餌の探索 
      ブレークスルー 
      サメ卵飼料を用いたウナギ仔魚の長期飼育法 
      仔魚の成長と形態の変化 
      新たな壁 
4 足りない栄養は何? 
      タンパク質不足なのか 
      ペプチドとの出会い 
      飼育条件の再検討 
      餌の再検討 
      究極の餌の誕生 
5 劇的な変身〜シラスウナギの誕生 
6 ついに実現!「完全養殖」 
7 未来のウナギ養殖 
             
         |