トップページへ
サンゴ ふしぎな海の動物

著者……森啓 →→著者略歴と主要著訳書
1800円 ●新装版3刷 四六判 198頁 1986年11月発行

サンゴが肉食の動物だと知っていましたか?
化石サンゴのシワは、4億年前には1年が400日だったことを物語っています。
その他、サンゴの縄張り争いや南極で生きているサンゴの話など、ふしぎな海の動物サンゴをめぐる話題の数々を解説します。

内容紹介のページへ 書評再録のページへ 読者の声のページへ
【主要目次】
第1章
●サンゴと昔話
●サンゴの種類
●海のオアシス・サンゴ礁の生物
●イソギンチャクの親類・六放サンゴ
●六放サンゴの一生
●群体と単体はどう違う?
●サンゴは何を食べるか
●サンゴと藻類の共同生活
●サンゴの縄張り争い
●造礁性群体サンゴの棲んでいるところ
●南極にもサンゴは生きている
●サンゴの名前の決め方
第2章
●サンゴにも年輪がある
●サンゴは語る--1年は365日ではなかった!
●サンゴ研究のメッカ--パラオ熱帯生物研究所
●いろいろな形のサンゴ礁
●サンゴ礁のでき方をめぐる四つの説
第3章
●石になったイシサンゴ
●陸にあがった昔のサンゴ礁
●サンゴ化石の大発見
●いまは生きていない大昔のサンゴたち
●サンゴ化石の宝庫ゴトランド島
●サンゴのおいたちと、その歴史
第4章
●サンゴの天敵オニヒトデ
●オニヒトデ大発生の謎
●海の汚染は進んでいる
●海を大切にしよう
トップページへ