トップページへ | ||||
![]() | 三峡ダムと日本 著者……鷲見一夫
→→著者略歴と主要著書
| |||
|
【主要目次】 | |
第1章・三峡ダム構想とは | |
1.長江と治水 | 2.三峡ダム建設構想 |
第2章・ハイドロ・マフィアの動向 | |
1.世界のハイドロ・マフィアの動向 2.日本のハイドロ・マフィアの動向 | 3.発電機をめぐる受注戦争 |
第3章・ハイドロ・マフィアに奉仕する輸銀と通産省 | |
1.国会議員とNGOを欺いた輸銀と通産省 | 2.輸銀と通産省のデタラメな調査報告書 |
第4章・住民移住問題 | |
1.「開発型移住」指針 | 2.住民移住の実情 |
第5章・堆砂問題 | |
1.「蓄清排渾」 2.長江の土砂含有量は、増えていない? | 3.卵石、礫石は動かない? |
第6章・ダムの安全性の問題 | |
1.仮ダムの安全性 2.山崩れ、地滑り、土砂崩れの問題 | 3.ダムの耐震性 |
第7章・歴史的・文化的遺産の保護問題 | |
1.破壊されつつある史跡 2.三峡の歴史的・文化的遺産 | 3.三峡ダム建設と文化財保護 4.建前と実行の違い |
第8章・資金問題 | |
1.「釣魚プロジェクト」 | 2.ダム建設は、資金的に続くのか? |
資料 | |
●三峡プロジェクトに関する日本輸出入銀行の調査結果とコメント ●「人権アセスメント実施要求項目」に対する日本輸出入銀行の回答とコメント ●文化財保護に関する江沢民総書記と政治局常務委員会への書簡 | |
トップページへ |