小曽戸丈夫(こそと たけお)略歴
1920年、福岡県に生まれる。(原籍 鹿児島県、旧姓宮下)
1940年、熊本薬学専門学校卒業。同年より福岡県立門司高等女学校教諭。
1941年、従軍。第58師団野戦病院付陸軍薬剤大尉。(中国大陸)
1947年から下関市で薬局経営。1956年、荒木性次先生の門に入る。
1966年から熊本大学薬学部講師(非常勤)、「漢方概論」を講義。
主な著書
「
意釈 黄帝内経素問
」、
「
意釈 黄帝内経霊枢
」、
「
意釈 黄帝内経運気
」、
「
意釈 黄帝内経太素
」、
「
仁和寺本写 黄帝内経太素
」、
「意釈八十一難経」「意釈 医経解惑論」「意釈 傷寒論類編」「意釈 神農本草経」(以上 築地書館)、
「傷寒雑病論」などがある。
トップページへ