書誌情報・目次のページへ 内容紹介のページへ 読者の声のページへ
日曜の地学14 沖縄の島じまをめぐって

【書評再録】


●沖縄タイムス評(1982年3月17日)=中・高校生にも沖縄の自然をわかりやすく紹介した書。
多良間、久高、津堅などの有人島、尖閣諸島などの無人島を除く島じまの地形、地質、化石、動植物について紹介している。

●沖縄タイムス評(1982年4月9日)=沖縄の自然について興味を持ち、さらに実際に野外を歩き、自分の目で自然現象を確かめてみたい多くの人々への絶好の案内書と言えよう。各分野18人にものぼる執筆者によって、主として沖縄県の地質が紹介され、さらに地形、洞穴、動植物にも多くのページがさかれている。
各島ごとに露頭案内図、みどころ、交通機関、コースが記され、さらに露頭スケッチ、写真等も豊富で理解しやすいように配慮されている。
文章は非常に平易で読みやすく、読者はいつのまにか自然の面白さにさそわれるであろう。本書は地学関係者はもちろんのこと、沖縄の自然に興味と関心をお持ちの多くの方々に、ぜひお勧めしたい好書である。

●琉球新報評(1982年4月10日)=本書は野外観察からの地学入門書である。
県内のどこに行けばどのような地形・地層・岩石があり、そこでどんな化石や鉱物が採れるかが、懇切丁寧に述べられている。地図・写真・さし絵つきだから、本書を見ながら野外を歩けば、案内役が同行しているようなものである。本書にはその題名のように、県下の主だった島じまが全部のっているので、どこに行っても困らない。
本書の後の方には洞穴めぐりに加えて県下の動・植物の説明もあるので、地学だけでなく生物にも興味のある人に便利である。そして巻末には、島じまの旅のガイドと題して宿泊・交通・観光などが表にしてまとめてあるので、でかけるときに役に立つ。
トップページへ