トップページへ

足・腰・肩の痛みを断つ健骨法

著者……西法正 →→著者略歴と主要著訳書
1450円 ●5刷 四六判 218頁 1992年6月発行

自然治癒力を重視する整形外科の名医が、日常生活での注意点から痛みの治療体操までを、イラストをまじえてやさしく解説する。

内容紹介のページへ 書評再録のページへ 読者の声のページへ
【主要目次】
第1部《老化を防ぐあしと腰》
第1章・からだの自己診断
  1. 老化は20代後半からはじまる(老化と寿命を考える/老化に対する心構え)
  2. 骨は生きている(骨の成長と衰え/老化の典型……骨粗鬆症/中年以降の骨の健康)
  3. 基本的な骨格構造(全体の仕組み/脊柱の構造とその機能/脊柱の湾曲の意味)
  4. 骨と筋肉の関係(筋肉と骨の力学/筋肉の衰えと姿勢)
  5. からだの衰えは“あし”から(動物と人間のちがい/老化はどこからはじまるか)
第2章・健康の土台は“あし”
  1. 人間の足……この大切なもの(負担の大きい人間の足/足の動きを知る)
  2. 足の痛みをさぐる(痛み四つの原因/神経痛は腰から足へ/踵の痛み/足指の変形からくる痛み)
  3. 扁平足と“疲れ足”(扁平足の原因/足の疲労と痛みの仕組み/正常に戻すには)
  4. 靴が足を傷めている(足は靴の奴隷/靴の減り方とその診断/ハイヒールの力学/よい靴の条件とは)
第3章・「歩行」はからだのゆがみを正す
  1. 歩行の生理学(歩行のメカニズム/呼吸と消費エネルギー)
  2. 歩行の進め(1日1万歩の意味/歩行の効果/正しい歩行)
  3. 鍛えるための歩行(はだしのすすめ/ジョギングの問題点/からだにあった方法)
  4. 足の体操(扁平足の矯正体操/遊びをかねた訓練/足の柔軟体操)
第2部《からだの痛みを治す》
第1章・膝の痛みを治す
  1. 関節の仕組みを知る(動きの主役……軟骨と関節液/関節はなぜはれるのか)
  2. 膝の痛みの原因(子どもの場合/青年期の場合/中年以降の場合)
  3. 変形性膝関節症の治療(関節症の正体/症状と治療法)
  4. ふくらはぎの痛み
  5. 膝の筋肉ストレッチング(大腿四頭筋を伸ばす意味/筋肉をリラックスさせる/ストレッチング)
  6. 大腿の四頭筋の訓練
第2章・股関節の痛みを治す
  1. 股関節の仕組み
  2. 子どもが痛がる股関節の障害
  3. 中年女性に多い変形性股関節症(足の付け根の痛み/症例・Q&A)
  4. 最近注目されている病気(特発性大腿骨頭壊死症/症例・Q&A)
  5. ここまですすんだ人工関節(人工関節とは/治療後の注意点)
  6. 股関節の体操(中年からの筋力増強法/股関節症の治療体操/歩行を助ける杖の効用)
第3章・腰の痛みを治す
  1. なぜ腰痛になりやすいか(腰痛は現代病/からだの機能と腰痛の関係)
  2. むりのない姿勢の大切さ(むりのない姿勢とは/持ち上げるときの姿勢/日常生活の注意点)
  3. 腰痛の原因(腰痛を起こす病気/そり腰)
  4. 椎間板ヘルニアの治療
  5. なぜ筋力を鍛えるのか(腰痛に筋肉を鍛える意味/筋肉の無防備状態に注意)
  6. 腰痛を治す体操(柔軟性と筋力テスト/腰痛治療体操)
第4章・首・肩の痛みを治す
  1. 肩こりのすべて
    (肩こりの原因/何かの病気がもとで起こる肩こり/原因のわかりにくい肩こり/わるい姿勢はなぜ肩こりになるのか/手、腕に力がはいらない症例)

  2. 首のこりからくる頭痛(筋緊張性の頭痛/各種の治療)
  3. 首と肩こりの治療体操(首の体操/肩こりの体操/五十肩(としうで)の体操)
トップページへ