トップページへ
日曜の地学2  →→シリーズ一覧へ
青森の自然をたずねて

編著……青森県地学教育研究会 →→執筆者一覧へ
1800円 ●新訂版 四六判 240頁 2003年10月発行

身近な自然のなりたちがわかれば、
もっと楽しい。
読んで、歩いて、なっとく。
フィールドガイド決定版!


青森の地形や地質、化石を完全ガイド
自然の骨組みである地形や地質から、
生物や文化財、考古遺跡まで。
地球科学の視点からわかりやすく解説した、
自然観察ガイドです。

めぐまれた地形と地質
三方を海に囲まれた青森県は、
世界自然遺産の白神山地をはじめ、
八甲田山、十和田湖など、
変化に富んだ自然に囲まれています。

すぐに出かけられる地学ハイキング
地域の専門家と愛好家が、
実際に歩いて確かめたコースを紹介。
本書を片手に「大地の秘密」を
探ってみませんか。

書評再録のページへ 読者の声のページへ
【目次】


三八上北
1 十和田湖―十和田火山のおいたち
2 八甲田山―活火山の様子を探る
3 馬淵川・名久井岳―クジラの化石と古い火山岩
4 階上岳周辺―石灰岩と花崗岩
5 蕪島・種差海岸―古い時代の岩石をたずねて
6 八戸市―ロームと段丘
7 三本木原台地―十和田〜三沢コース
8 小川原湖―ナウマンゾウと化石の宝庫
火砕流と溶結凝灰岩・カルデラ……14 饅頭石(だんご石)……15
八戸化石クジラ……34 「櫛引八幡宮」国宝の大鎧……35
南部地方の名刹「法光寺」と三重の塔……35
寺下観音……41 いちご煮祭り……41
蕪島のウミネコ……50 亀ヶ岡文化の華、八戸市是川遺跡……59
段丘の露頭の観察のし方……60 三本木原台地と稲生川の歴史……68
上北町歴史民俗資料館と小川原湖周辺の貝塚……69

下北半島
9 恐 山―霊場恐山と神秘の宇曽利山湖
10 尻屋崎―プレートに乗ってきた石灰岩
11 下北半島北部海岸―氷河時代のバリアー島
12 大畑川―グリーンタフの薬研渓谷と温泉
13 大畑町から大間町―いさり火をのぞむ海成段丘
14 下北半島西海岸―北限にすむサルの通り道
寒立馬……101 尻屋崎灯台……101
底生動物の生活の跡−生痕化石……108 ヒノキアスナロと大畑ヒバ施業実験林……118
猿ヶ森砂丘とヒバ埋没林……119 下風呂温泉郷の「海峡いさり火公園」……127
世界最北限にすむニホンザル……136

津軽
15 夏 泊 半島―ハクチョウの飛来地
16 津軽半島北岸―新第三紀のマグマの活動
17 小 泊 半島―日本海誕生の地層を探る
18 津軽西海岸―日本海誕生時の火山活動
19 白神山地の花崗岩―マグマ溜りの中はどうなっている?
20 岩木山―オラホの山は一番
21 津軽南部―火砕流台地をたずねて
22 大鰐・碇ヶ関―碇ヶ関カルデラの堆積物
特別史跡三内丸山遺跡……148 錦石……169
青函ンネル……169 下前の大きな沼……170
出来島の最終氷期埋没林と姶良 Tn 火山灰……172
鳥居崎の離水ノッチ……180 大戸瀬の海成段丘……181
暗門の滝……189 十二湖……190
大釈迦峠のクロスラミナ……207 座頭石のチャート……215

青森の大地のおいたち
参考図書
あとがき
執筆者一覧
さくいん